あきらめないオイル Shell HELIX | Highest "R" PartⅡ

Highest "R" PartⅡ

ホンダ(旧車・絶版車)好きのブログです。現在の相棒はCIVIC TYPE-R(FD2)。最高の相棒との日常等を綴っています。

先月、色々あって😓相棒の安全点検をしていなかったので、先週の日曜日、オイル交換後、安全点検してきました。

 

オイル交換ですが、MOTULに戻そうかとも思いましたが、前回のオイル交換から使用しているShell HELIX ULTRA EUROですが、時間が経つに連れ❓乗るに連れ❓メカニカルノイズが徐々に減り、吹け上がりも気持ち良くなってきた様な気がする今日この頃。

ひょっとして、Shell V-Power同様、使い続ければわかる効能なのか!?

はたまた、天然ガスの効能!?(限りなく不純物が少なくスラッジの発生を抑えられる。ワックス成分がほとんど含まれず、低温時の流動性に優れている。)と思ったりしています。

 

 

ということで、今回もこちらに交換してきました。

 

色々調べるも、未だに、この値段に違いはわかりません。😥

 

 

最近、色々な媒体で紹介されていますが、一般的なオイルは原油から精製していますが、シェルのオイルは独自ガストゥリキッド技術(GTL・・・Gas To Liquid :天然ガス分子構造を組み替えて液化燃料やベースオイルを作る技術)によって天然ガスをベースオイルとして精製されているオイルで、カーボンニュートラル認証を取得し、F1を始めとするモータースポーツの技術をフィードバックしたオイルです。

 

 

 

あっ、そうそう。

交換してもらったお店(黄色い帽子)には、こんな車が展示されていましたよ。