Music Center for PC | Highest "R" PartⅡ

Highest "R" PartⅡ

ホンダ(旧車・絶版車)好きのブログです。現在の相棒はCIVIC TYPE-R(FD2)。最高の相棒との日常等を綴っています。

本日最後の更新です。多分、きっと・・・😅

 

PCで作業する際、ネットワークオーディオでRadikoを使ってラジオを聴いたり、DLNAサーバの音楽を聴いたりしながら作業することが多いのですが、今回、Music Center for PCを追加しました。

 

ネットワークオーディオサーバとして使用する音楽再生ソフトはWindows Media Playerやitunes、FreeソフトのFoobar2000等を使用することが多いと思います。Media Goもあるかな・・・

 

因みに、今回の、Music Center for PCはインストールがローカルディスクであるということや毎回起動しないとDLNAサーバとして使用出来ないということ(ネットワーク機器の設定も毎回必要)そして、CDを作成出来ない等の問題点があり、使い勝手は今一つです。

 

 

 

 

 

使い勝手は今一つですが、今後、ウォークマンの購入を検討している(現在は、ipodを使用)と同時にitunesの楽曲の取り込みを考えて導入しました。

 

テレワークでテレハラなる行為が取り沙汰されていますが、音楽を聴きなが仕事をする環境を整えることも生産性の向上に一翼を担うかもしれませんよ。