今日は奥さんが実家へひなかざりを出しに行っているので、アタクシおひとりを満喫中( ̄ー ̄)
まぁ大したことはしていませんけどね(^^ゞ
さてさて、昨日は諭吉の会。
ネーミングは一人一諭吉持って、飲み食いしましょって会。
メンバーが海外出張行ったりと、なかなか忙しくてしばらくやってませんでしたが、今回久々にタイミングがあったので晴れて開催🎶
基本、旨いもの食べながら、まじめな話したり、毒吐いたり、噂話に花を咲かせる会なので、料理の名前とか忘却の彼方・・・
スイマセン、丁寧に説明いただいてるのにねー(^^ゞ
写真はしっかり残っているので、ご紹介
まずは一つ目の前菜

外が寒かったので、温かいスープでほっこりしたぁ

加工肉の盛り合わせ

こちらはカジーノで出されているのと同じものですね♪
ここはワインでしょ、ってことで微発泡の白から

ポルトガルなんて全くわかりませんが、アヴェレーダ ヴィーニョ ヴェルデ
口に含むと穏やかなプチプチ感。果物の香りが心地いい(*´ω`*)

前菜二品目
茹で海老はアイオリソースをつけていただきます。鯖のマリネ、ポルトガルポテトサラダ、しっとりとした食感の鶏のむね肉はパプリカのピューレが和えてありました。
豆にはバカリャウとパクチー🎶
あっという間に二本目・・・
お任せしてしまいましたわ。

バカリャウのグラタン

あっちっち・・・なんだけど

あっという間に皆さま完食(^o^)/
干し鱈の塩漬けというと棒鱈のイメージが強いんだけど、棒鱈でもこういう料理に応用できるのかな・・・
カタプラーナ鍋

この鍋、蓋がロックできるようになってるんですよね。
中から出てきたのはムール貝とアサリ!

貝が旨いのはもちろんのこと、スープがウマすぎる!
パクチーが散らされていますが、これはスープの味には影響しないだろうねぇ・・・
スープをすくったら、ニンニク、加工肉らしきものと鍋底から根っこの様なものを発見。
根っこ、食べたらパクチーの味がしたそうです。 こりゃ真似できん。
次のワインはエチケットに干支がかかれていました
こちらは日本限定のラベルだそうです。
こちらに詳しく書かれていました→http://www.kinoshita-intl.co.jp/niepoort/etocarta.html
ちょっとお肉が恋しくなったので

トリュフ入りソーセージ

白いのは根セロリのピューレです。
半熟の目玉焼きを潰して、ピューレと合わせてソーセージと一緒に頂きます。
これ、ソーセージ旨いんですけどピューレがマジ旨かった。
残ったヤツ、独占させていただきました(^^ゞ
二つ目のソーセージはこちら

ふふ、肉肉しいね( ̄ー ̄)
アイオリソース付けていただきました。
そうこうしてると、パスタが登場

小さなマカロニを使ったフィデウア。
フィデウアって言っても魚介が無いじゃん・・・安心してください魚介のエキスが入ってますよ!
そう、カタプラーナで残ったスープを使ってフィデウアを作ってるんですよ♪
こちらもあっという間に完食。
説明する必要が無いよねー、あのスープ使ったらウマイにきまってるもん。
デザートまで来たよー

エッグタルト、八角とかのスパイスが効いたアイス、ポポーを使ったアイス、にあとなんだっけ・・・・もう一種類アイス。
そしてプリンにはポートワインソースをかけていただきました。
ふぅ~大満足。
入った時にいたお客さんは既におらず、私たちが最後でした(^^ゞ
お店を出た、よいたんぼーが寒空を見上げると・・・

蟹がちっちゃくなってる!!!!!!!!!!!!
って爆笑でした(^^ゞ
みなさんまた行きましょうね~。
さて、今日のワタシのおひとりメシも簡単に。
サラダとカルボナーラ

卵も固まらず、ソースの液状化も見られず、完璧!
今日も美味しかった!
ごちそうさまっ!!

まぁ大したことはしていませんけどね(^^ゞ
さてさて、昨日は諭吉の会。
ネーミングは一人一諭吉持って、飲み食いしましょって会。
メンバーが海外出張行ったりと、なかなか忙しくてしばらくやってませんでしたが、今回久々にタイミングがあったので晴れて開催🎶
基本、旨いもの食べながら、まじめな話したり、毒吐いたり、噂話に花を咲かせる会なので、料理の名前とか忘却の彼方・・・
スイマセン、丁寧に説明いただいてるのにねー(^^ゞ
写真はしっかり残っているので、ご紹介
まずは一つ目の前菜

茹で卵にはアンチョビとアイオリ パリパリのヤツは硬質チーズのせんべい
外が寒かったので、温かいスープでほっこりしたぁ

加工肉の盛り合わせ

こちらはカジーノで出されているのと同じものですね♪
ここはワインでしょ、ってことで微発泡の白から

ポルトガルなんて全くわかりませんが、アヴェレーダ ヴィーニョ ヴェルデ
口に含むと穏やかなプチプチ感。果物の香りが心地いい(*´ω`*)

前菜二品目
茹で海老はアイオリソースをつけていただきます。鯖のマリネ、ポルトガルポテトサラダ、しっとりとした食感の鶏のむね肉はパプリカのピューレが和えてありました。豆にはバカリャウとパクチー🎶
あっという間に二本目・・・
お任せしてしまいましたわ。
バカリャウのグラタン

あっちっち・・・なんだけど

あっという間に皆さま完食(^o^)/
干し鱈の塩漬けというと棒鱈のイメージが強いんだけど、棒鱈でもこういう料理に応用できるのかな・・・
カタプラーナ鍋

この鍋、蓋がロックできるようになってるんですよね。
中から出てきたのはムール貝とアサリ!

貝が旨いのはもちろんのこと、スープがウマすぎる!
パクチーが散らされていますが、これはスープの味には影響しないだろうねぇ・・・
スープをすくったら、ニンニク、加工肉らしきものと鍋底から根っこの様なものを発見。
根っこ、食べたらパクチーの味がしたそうです。 こりゃ真似できん。
次のワインはエチケットに干支がかかれていました
こちらに詳しく書かれていました→http://www.kinoshita-intl.co.jp/niepoort/etocarta.html
ちょっとお肉が恋しくなったので

トリュフ入りソーセージ

白いのは根セロリのピューレです。
半熟の目玉焼きを潰して、ピューレと合わせてソーセージと一緒に頂きます。
これ、ソーセージ旨いんですけどピューレがマジ旨かった。
残ったヤツ、独占させていただきました(^^ゞ
二つ目のソーセージはこちら

ふふ、肉肉しいね( ̄ー ̄)
アイオリソース付けていただきました。
そうこうしてると、パスタが登場

小さなマカロニを使ったフィデウア。
フィデウアって言っても魚介が無いじゃん・・・安心してください魚介のエキスが入ってますよ!
そう、カタプラーナで残ったスープを使ってフィデウアを作ってるんですよ♪
こちらもあっという間に完食。
説明する必要が無いよねー、あのスープ使ったらウマイにきまってるもん。

そしてプリンにはポートワインソースをかけていただきました。
ふぅ~大満足。
入った時にいたお客さんは既におらず、私たちが最後でした(^^ゞ
お店を出た、よいたんぼーが寒空を見上げると・・・

って爆笑でした(^^ゞ
みなさんまた行きましょうね~。
さて、今日のワタシのおひとりメシも簡単に。
サラダとカルボナーラ

卵も固まらず、ソースの液状化も見られず、完璧!
今日も美味しかった!
ごちそうさまっ!!



