いや~さむい!
今日の帰り道は雪でした。
傘差すのも億劫だったので、おもわずフライトコートのフードをかぶって歩いたアヤシイおじさんです。
デスクトップガジェットの温度計は0℃!
明日も寒いのかなぁ・・・
朝布団から出るのが、いやだろうなぁ・・・(^^ゞ
さて、今日の晩ご飯。
奥さんが作ってみたいと言っていた、塩麹を使った鍋です。
こちらもスマステに出てたようで、元レシピはコチラ
さすがに初めて作るので、土鍋ではなくストウブ鍋で作ってみたそうです。
1.まずは下準備から。 骨付き鶏もも肉は一日塩麹に漬けておきます(→柔らかくなるらしい)
2.昆布でダシを取ったら、鶏もも&生姜・青ネギで煮てアクをすくいます(途中で青ネギ・生姜は取り除く)。
3.ニンジンを入れて少し煮込んで、蓋をして放置(これはストウブならではかもね)
4.食べる前に(白ネギ、シメジ、シイタケ、エリンギ)を入れて塩麹と昆布塩で味を整える
5.塩麹をよくなじました海老を入れる
今日はブラックタイガー(いつも思うんだけど・・・なんか強そうな名前(^^ゞ)
できあがり。
鶏はぱさつき感も全く無く、ジューシーでほのかに甘みが・・・麹のおかげ?
スープにはきのこ類に海老やら鶏から出た旨みがすごい。
甘みのあるスープなんだけど、甘ったるいのではないんですよね。
麹のイメージが変わりましたよ。
新しい鍋のバリエーションが増えた感じです♪
〆は干しアジのさっぱりチラシ
生姜の千切りをご飯と一緒に炊きます。
そして・・・
干しアジは焼いてほぐす
らっきょうとたくあん漬けはみじん切り
ごまは炒っておきます
錦糸卵に茹でた海老
炊きあがったご飯に、甘酢(お酢、砂糖、塩)を合わせ、さっくり混ぜたら団扇であおいで馴染ませます。海老と錦糸卵以外の具を混ぜ合わせたら、トッピングして完成。
こういうの好きです~。
食べ過ぎ注意報発令中ですな(^^ゞ
今日も美味しかった!
ごちそうさま!!

今日の帰り道は雪でした。
傘差すのも億劫だったので、おもわずフライトコートのフードをかぶって歩いたアヤシイおじさんです。
デスクトップガジェットの温度計は0℃!
明日も寒いのかなぁ・・・
朝布団から出るのが、いやだろうなぁ・・・(^^ゞ
さて、今日の晩ご飯。
奥さんが作ってみたいと言っていた、塩麹を使った鍋です。
こちらもスマステに出てたようで、元レシピはコチラ
さすがに初めて作るので、土鍋ではなくストウブ鍋で作ってみたそうです。
1.まずは下準備から。 骨付き鶏もも肉は一日塩麹に漬けておきます(→柔らかくなるらしい)
2.昆布でダシを取ったら、鶏もも&生姜・青ネギで煮てアクをすくいます(途中で青ネギ・生姜は取り除く)。
3.ニンジンを入れて少し煮込んで、蓋をして放置(これはストウブならではかもね)
4.食べる前に(白ネギ、シメジ、シイタケ、エリンギ)を入れて塩麹と昆布塩で味を整える
5.塩麹をよくなじました海老を入れる
今日はブラックタイガー(いつも思うんだけど・・・なんか強そうな名前(^^ゞ)
できあがり。
鶏はぱさつき感も全く無く、ジューシーでほのかに甘みが・・・麹のおかげ?
スープにはきのこ類に海老やら鶏から出た旨みがすごい。
甘みのあるスープなんだけど、甘ったるいのではないんですよね。
麹のイメージが変わりましたよ。
新しい鍋のバリエーションが増えた感じです♪
〆は干しアジのさっぱりチラシ
生姜の千切りをご飯と一緒に炊きます。
そして・・・
干しアジは焼いてほぐす
らっきょうとたくあん漬けはみじん切り
ごまは炒っておきます
錦糸卵に茹でた海老
炊きあがったご飯に、甘酢(お酢、砂糖、塩)を合わせ、さっくり混ぜたら団扇であおいで馴染ませます。海老と錦糸卵以外の具を混ぜ合わせたら、トッピングして完成。
こういうの好きです~。
食べ過ぎ注意報発令中ですな(^^ゞ
今日も美味しかった!
ごちそうさま!!




