山崎50年・・・飲んでみたい。
1本100万円だそうで(^^ゞ
でも見たことのない赤みがかったコハク色の液体が、味わったことのない味への想像を掻き立てますねぇ。
50年以上の熟成期間ってすごいですよね。
こういうお酒が出てくるってことは、日本のお酒文化も捨てたもんじゃないですね。
あまり関係ない話ですが、ふと思い出した。。
ずーっと昔。。。銀座のエノテカピンキオーリで頂いたワインは自腹で飲んだお酒の中では一番高くて一番美味しかったのに、銘柄も何も覚えていないという不始末(^^ゞ
記憶ってそんなものね・・・
さて遠い目をして現実逃避から戻ってきたとこで今日の晩ご飯。
まずは白菜と豚バラの重ね煮
白菜と豚バラを交互に重ね5cm幅に切って鍋に並べる。
ほんだし、酒、塩、水を入れて沸騰したら蓋をして蒸し煮にする(10分くらい)
ポン酢、白コショウ、柚子コショウでいただきっ!
白菜の甘みと豚バラからの旨みがベストマッチです~
ビ~ルがすすむっ!
千切り昆布&カニカマ
北海道展でゲットの千切り昆布&カニカマ
昆布がプチプチと小気味よく弾けるね。
秋刀魚の梅煮
秋刀魚ははらわたを抜いて、筒切りにします。
梅干しはタネを取って叩いておきます。
フライパンに油を熱して、軽く焼き色が付くまで秋刀魚を焼きます。
酒、醤油、はちみつ、梅干しをいれて落としブタをしたら中火で7-8分煮ます。
仕上げに生姜の千切りをのせて完成。
甘酸っぱい感じで脂の乗った秋刀魚をあっさりと頂きます~
うーん、今日も美味しかった!
ごちそうさま!!

1本100万円だそうで(^^ゞ
でも見たことのない赤みがかったコハク色の液体が、味わったことのない味への想像を掻き立てますねぇ。
50年以上の熟成期間ってすごいですよね。
こういうお酒が出てくるってことは、日本のお酒文化も捨てたもんじゃないですね。
あまり関係ない話ですが、ふと思い出した。。
ずーっと昔。。。銀座のエノテカピンキオーリで頂いたワインは自腹で飲んだお酒の中では一番高くて一番美味しかったのに、銘柄も何も覚えていないという不始末(^^ゞ
記憶ってそんなものね・・・
さて遠い目をして現実逃避から戻ってきたとこで今日の晩ご飯。
まずは白菜と豚バラの重ね煮
白菜と豚バラを交互に重ね5cm幅に切って鍋に並べる。
ほんだし、酒、塩、水を入れて沸騰したら蓋をして蒸し煮にする(10分くらい)
ポン酢、白コショウ、柚子コショウでいただきっ!
白菜の甘みと豚バラからの旨みがベストマッチです~
ビ~ルがすすむっ!
千切り昆布&カニカマ
北海道展でゲットの千切り昆布&カニカマ
昆布がプチプチと小気味よく弾けるね。
秋刀魚の梅煮
秋刀魚ははらわたを抜いて、筒切りにします。
梅干しはタネを取って叩いておきます。
フライパンに油を熱して、軽く焼き色が付くまで秋刀魚を焼きます。
酒、醤油、はちみつ、梅干しをいれて落としブタをしたら中火で7-8分煮ます。
仕上げに生姜の千切りをのせて完成。
甘酸っぱい感じで脂の乗った秋刀魚をあっさりと頂きます~
うーん、今日も美味しかった!
ごちそうさま!!



