昨日は久しぶり(10年以上??)にこちらのお店に・・・
もちろん、こちらに移転してから来るのは初めて!
窓があるので、解放感ありますね~
この写真を撮った右手や背面には前のお店の壁?が貼られてたりで、以前の面影も。
本日は燻製のコース
あちーねぇ、泡からいこーやでモエ
久々に飲んでみました。
やっぱり美味し
コース最初は葡萄の燻製
これがまぁ、甘みが濃密。
続いて半熟玉子の燻製
一個丸ごと頂戴~な気分にさせられます。
このころには、当然泡は無くなって赤に・・・
撮るタイミング遅かったので・・・半分近くが飲んで(飲まれて?)しまっています(^^ゞ
そして、燻製の盛合せに
本日は
牡蠣、鮎、あさり、アナゴ、トウモロコシ、リンゴ、ニンニクとなんだろうチーズのようだけど、違う何かがありましたよ(^^ゞ
鮎とか川魚はちょと苦手な私ですが、これは全く問題なく美味しくいただきました。
牡蠣やあさりは小さくなっているのに、味がものすごく濃縮されてて燻製の醍醐味を味わされる感じ。
まいった。ウマかった。
続いては・・・
あれ赤2本目(^^ゞ
この辺りから遅れて来られた2人も加わり、ますます賑やかに(^-^)
豚バラでしたっけ?
ホント、これだけしかないのがザンネン(^^ゞ
で、結局追加することになるんですけどね・・・
こちらはタマネギ。
ギーが使われています。
この香ばしい香りがたまりませんね♪
続いてお魚の岩塩包み焼き。
こちらはお塩が燻製されているとのこと。
塩を取り除いて・・・
皮を取ると・・・
つやつや脂の乗ったお魚の身が登場!
身がほくほく、だけど燻蒸香はしっかり移ってる~
お魚に満足したけど、まだお肉の味が忘れられないわたくし達。
追加~
もうこの一品だけで燻製を自分で作りたい熱がムクムクと・・・朝からネット徘徊した私でした。
さらに、チーズもね
このチーズにあうから試してみて、とあくさんから一杯のワイン?をいただいたんですが、失念!!
ですがチーズのコンディションも良く、最後までお酒を楽しみながらいただきました。
〆は・・・もう定番ですよね
もやっけと
発芽玄米のご飯
ゆっくりした時間で食べて行ったせいか、結構良い感じで満足。
ホント燻製を楽しませてもらいました♪
美味しかった!
ごちそうさま!!
さて、そうはいってもまだ飲み足りない私たちは次へ・・・
あいるまんまにて
一人の脱落者もなく(^^ゞ
さらに飲み続けます・・・
そして昨日のブログ記事に続くのであった(^^ゞ
ん~、ちょいアタマいてーかも。


















