番外編 :ツール・ド・東北2015 (飯坂温泉へ) | えふしーパパのブログ

えふしーパパのブログ

フットボール:わが愛するFC東京  ロードレーサー(自転車):お出かけ記  大好きなミュージシャンの方々との交流などを掲載しています(基本ポリシーとして、体験して気に入った事、絆があると感じる方々との事を中心に掲載しています)

秋も徐々に深まり、温泉など良い時期になりました。

最も空いていると思われる曜日、月曜日の朝(2015.9.14)に、飯坂温泉へ足を伸ばしました。
{C4D33274-7978-48D5-B516-8038B16039DA:01}

{652CAF50-4496-4521-82F0-8E5933E5682A:01}

熱さが大好きな鯖湖湯

温泉街に何か所もある入浴場、曜日で持ち回りの休みを割当てている。

他を探す。

駐車場に停める
{D3E1F0E1-85B7-4C5E-AC1A-88AE268FCDA1:01}

{4F647012-170C-4F2F-A069-96F27D7E4332:01}


飯坂は坂が多い街。旅館が立ち並ぶ。
{9CC3A8A8-6D39-42F2-8E76-278EC14FA61B:01}

近くに、仙気の湯 があった
{053BDF2E-CF63-432C-9646-CD6D8B8AC865:01}

{3FA5FFF1-F5F0-40DE-A02B-A8654F50E861:01}

{044C9C6C-76C7-4216-8775-B550B4E1EE6A:01}

券売機
タオルと石鹸を持参しているので、入浴料のみ。
{AC6E50FE-B7CD-45CB-924D-8F7B26E803A8:01}

42℃の湯船と、47℃~の超熱い湯船がある。
47℃~の湯船には、地元の常連ぢいさん達が上がって誰もいない時を見計らい、自分の周りだけに、ホースで水を加えて入りました。

ツール・ド・東北2015の疲れが取れました。
いい湯でした。

飯坂温泉駅 周辺
{1CF81E92-C0DC-4922-A0F8-2610FC75F07E:01}
松尾芭蕉さんの像と碑
{4D6654F9-1967-424A-8F6C-B32A7CBFC02B:01}

{36604A30-DD47-417C-BBA7-8E83552EDBD0:01}

橋から摺上川の下流を臨む
{957395E9-9A7E-41D1-87F2-36D96FA33FB2:01}