怒涛の土日 | FC LIBERTA blog

FC LIBERTA blog

クラブチーム



土日終了





土曜日は3カテゴリーが活動





なんならスクール生も選抜合宿で活動





つまり、4つの活動がある中で身体は1つ





持ち場で全力という事で




土曜日はグローバルアリーナへ





U10アビスパ杯予選会





過去に二度挑み、共に二日目の壁に阻まれた。。。




去年は台風の影響で本大会に1つ枠が空き、



困った時のリベルタさんを発揮したおかげで参加させて頂いた笑




本大会を粘り強く戦った経験は、今に活きてる。





今年は自力で掴み取るぞ!!




と、思っていたら、予選会に2チーム出れませんかとの話が来て、




困った時のリベルタさんとしては、選手の経験にもなるという事でチャレンジさせてもらった




リベルタVチーム


リベルタWチーム



victoryとwinner



どちらも勝つんだのチーム名




プライド持ってやれよ!


って話しての3試合





Vは3勝するも、最終戦を見る限り、まだまだ弱さを感じる部分もありって感じ





ある意味気を引き締めて二日目に挑みなさい




って言える、好材料にもなった





Wチームは3敗





確かに頑張ってはいるけど、





足りない。




こちらとしては、負けても仕方ないなんて微塵も思ってない。





予選のラスト、1-2で負けた試合で皆号泣してたが、




皆より、監督してた自分の方が絶対悔しいし、勝ちたかったと思うんだよな




それが何とも悔しいわ






ってストレートに伝えた






勝ちたい!負けたくない!やってやるんだ!ゴール決めて嬉しい!サッカー楽しい!




そんな感情よりも、




キツイ、、


疲れた、、





って感情が読み取れる





トップチームとセカンドチームがあったとして、



トップチームだけ勝てればオッケー



なんて思ってるんじゃないだろうか?



どこかで諦めてないか?



少なくともコーチは絶対諦めないし、最後まで一緒に戦うぞ。



でもやるのは皆だ。



そんな話をして、一日目終了



からの海中に移動して、スクール生の選抜合宿を応援に。





嬉しそうに、




勝ちました!



って報告してくれた皆



めちゃくちゃ可愛かった笑




他のスクールにも知ってる子も沢山いて、賑やかで良かったな。




長い一日目は、海中で終了





そして、二日目スタート




連日のグローバル





Wチームの初戦





前日の反省を活かし、悔しさを力に変えたゲーム。





ゴールを決めて喜び爆発





勝利して、最高の笑み





Vチームの皆も飛び上がって喜んでた。




一丸となる姿は微笑ましかったな。





優劣付けるような事はするなよ。



どちらに所属してようが、全員大切な仲間だぞ。



って想いはちゃんと伝わっていたようで。





大事な事だと思う。





さぁ、三連勝で二日目を締めくくるぞ!



って笑顔だったが、




その後の2試合は勝ちきれずってので、やっぱりまだまだ課題だらけ





ではあるものの、






レベルの高い大会を、ほぼフル出場する事で得た気付きは大きいと思う。




これを活かすかどうかは自分次第。





頑張れ。






Vチームは二日目も3勝する事ができ、自力で本大会を掴み取った




沢山の課題が生まれ、修正しながら二日間で6試合




成長しながら勝ち星を積み上げれた事は大きい




素晴らしい崩しも複数回見られた



GKからのアシストも生まれた




勝ち取った権利は大きい。




ノリノリになれば、面白くて逞しいサッカーを表現してる。




とは言え、




ここぞの場面で危ないシーンも多々あるんで、一切油断は出来ない





また強化を進めていこう。





本大会、出ればオッケーではなく、




本気で優勝するつもりで準備する。




相当厳しい戦いが待ってるからこそ。




優勝するってブログで宣誓したんで、頑張り甲斐があるだろ。笑





頼んだぞ皆



 


サッカー以外の部分では、




ゴミを捨てたり、荷物を並べたり、自分の事は自分でやるだったり、




ウチはウチらしく、選手の自立が最大限促進される環境でやってる。




ピッチに入れば、助けてほしくてもお父さんお母さんは助けてくれないからね。




忘れ物をしたり、時間を間違えたり、失敗も沢山する。




でも、失敗するから覚える。






U10はスタートして2ヶ月



この2か月で、3倍速の成長をしてくれてる気がする。




って褒める部分もあるけど、




まだまだだな部分も多い。





例えば、お昼ご飯のお弁当を残しすぎ問題。




出された物は、アレルギーがない限り食べる。




食べる事が出来るのも強さの一つ。




タフになれよ。




まだまだ弱すぎる選手が複数。笑






グローバルまで応援に来てくれた、ケンキとケンシンのU11コンビ




後輩の為にわざわざありがとう!





そんな二人も土曜日は激闘だったと聞いてる




優勝したらめちゃくちゃ褒める笑





って事前に伝えてはいたけど、準優勝




ただ、引率してくれた石田コーチはとても感動したと言っていた。




8人で戦い抜いた経験は、またこれからに活かせるはずだ。




褒めないと言っていたが、もう走れないってなるまで頑張った事は褒める。




よく頑張った!また頑張っていこう!




U12はワーチャレ予選




メンバーも揃わず難しい状況だったとは聞いてる。



それでも上位トーナメントへ進んだ事



また一つ、大きな経験が出来たんじゃないかな。



まだまだ沢山のチャレンジが待っている。




リーグ戦も、カップ戦も、今までの先輩達が積み上げてきた歴史もあるからこそ、



気付けばウチは毎週のように熱い環境が準備されてる。




次こそは!




その気持ちを絶やさずに。



全ての悔しさを糧に、力に変えていくしかない。



やってやろう。




この土日、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。




全カテゴリー、保護者の皆様も至る場所で沢山のサポート、ありがとうございました。