おは今晩チワワ

 

サッカーのできる準備、というより、準備についてです。

 

私たちクラブは、次に月の事の予定など、準備を常に前の月、長期休みだと今頃から行なっている。

でもこれでも色々と変更もありますが、何より早めに予定を決めたい。

それは準備ができるから・・・

 

準備って色々あるけど、準備?みなさんはどうしていますか?

 

次の事への準備、なんでもそうですが、自分でやらないとわからなくなりますよね?

何が必要で、何が必要じゃないのか?とか・・・

 

何時に出て、何時に何かがあってとか?

 

準備で全てが変わると、言われたことが多くあります。

 

公式戦の時は、いろんな想定をして準備をします。

送迎も渋滞、など、時間なども決めて準備をします。

試合の時は、一週間前から準備をします。食事、睡眠、体調管理、などなど

 

本当に考えたらきりがないぐらい準備っていっぱいありますが、それを教えてくれるのが私たちが関わっている

 

サッカーでもありますね。

 

準備、奥が深い。

 

準備をしすぎて気分が上がりすぎる。そんなことありませんか?遠足とか?w

 

その日の準備をしていることはその日が最高の日になってほしいから準備をするわけで、やっぱり最善の準備が必要だなとこの頃思ったことがあったので書きました。

 

 

夢を叶える、目標に届くために努力してる選手は、準備が整っているからうまくいかない時があってもうまくいく方向に向かっていることがありますね。

 

必ず、壁っていうか、諦めてしまうことってあると思う。

心の準備、準備をして、心が整っていたらきっとそういうこともないのかな?と思うところもありますね。

 

全ての人が完璧にできることはないと思います。

ただ、私は準備をしっかりして、選手たちのために精進していきたいとスタッフ一同本当に思っています。

 

現場だけじゃなく、その現場でみんながうまくいくような準備、失敗できる準備をもっともと考えて、スタッフで話し合っていきたいと思います。

 

天気がこの頃悪いから体調管理だけはまずは整えないとですね。

体、心を整える今はそんな時期なのかもしれません。

 

しっかり、準備して、整えていきます。

 

 

さーみんなで今日もサッカーだ楽しも

 

 

 

おは今晩チワワ

 

今回は常にアップデートの話をします。

 

コミュニケーションはみなさんどうやってとっていますか?

 

ライン電話・メール・直接話す

などいろいろなコミュニケーションの取り方があります。

 

先日、スタッフとも話をしたのですが、話してる思いが、内容が、相手に伝わらない。変に伝わる。

そんなことが、スタッフ間でもありました。笑

 

それは、これをやってほしいと言ったことが、違うことだと勘違いして違うことをやってくれていた。

そんなことが度々ありました。

 

これは、伝える力、聴く力、話す人、受け取りの人のコミュニケーションだと思うのです。

 

本当に難しいと先日スタッフとも話をしました。

 

これって、大人でも起こりうることだから、選手たちでも当然のように起こることなのかな?

と思っています。

 

 

誰かに、言葉を使って伝えるって本当に難しい。

サッカーだと、身振り手振り、デモンストレーション、作戦ばんなどを使っていろいろな方法で伝えていきます。

 

日常会話でも、ラインのメールで伝えても、思ったように伝わらなかったりすることがありませんか?

 

メールは感情が出せないから、絵文字とかで伝えますが、絵文字もあまり使わないスタイルの人は、どうなんだろう?

私もあまり絵文字を使わないように仕事はしているけど、使った方がいいのか?

フランクになりすぎ?とも思います。

 

コミュニケーション能力がよくありますと、自分は答えていましたが、深く考えると、本当に?あるのか?と考えてしまっています。

 

結構勘違いされることが多くあり、周りには損するタイプだよね?と言われることもあります。

 

コミュニケーション能力?これは、相手が何を思っているのか?何を伝えたいのか?をしっかり受け止めることがまずは大事なのかと思いました。

 

私は、いろいろ気にしてしまう性格で、回りくどい言い方をしてしまうこともあり、うまく伝わらないこともあるから、伝える時は、まず伝えたい答えを言ってから、なぜか?という話をした方が伝わるのかな?とチャレンジしてみようと思っています。

 

 

わかりやすく、相手に思いが伝わる、話が聞けるそんな指導者になれるよう、精進して行こうとみんなで決めた先日でした。

 

 

コミュニケーションは本当に難しいし、考えれば考えるほど、どうしたらいいのかわからなくなる。

これも成長するチャンスだから、うまく伝えられるように、うまく聞き取れるように、していきたいと思います。

 

 

 

おはこんばんチワワ

 

来年度からのこともあり、バタバタしていることが多かったこの頃

 

4年目突入になる。

 

色々な方からの、反応が多くあった4年間でした。

 

批判、文句、クラブではなく、私自身にきていることが多くあった

 

批判、文句は人を通して聞こえてくる。

 

これって、成長できるチャンス?

 

成長の時って、絶対に、自分んが苦しい時、悩んでる時が成長のチャンスで、色々な人から言われることで人が私を成長させてくれるんだと考えてやってきた。

 

成長しているかはわからないが、クラブが成長してくれていたら私は嬉しいし、選手たちが楽しく成長していただけたら本当に嬉しい。

 

 

何かの本で読んだことがある。

 

批判する人、文句を言う人、そんな人たちはその人を成長させるために言ってくれてるんだと

 

批判する人、文句言う人は、面白いもんで成長しないんです。

 

と言う本を読んだのが思い出した。(岡田監督ん本かな?)

 

 

この頃、連絡を取らなかった方たちから連絡がくるようになり、本当に嬉しく思っています。

 

こんな俺のことを成長させてくれる人たちがいることが私は嬉しく思います。

 

文句、批判どうしても言いたくなっちゃいますよね。

私も言うことはあります。

 

ただ、私は絶対に曲げないし、絶対にやり切ることに決めているから、私は芯を持ってよりやっていこうと思う。

 

成長するために、成長することで、みんなに還元できたらと思っています。

 

成長する栄養源になるように自分の中で成長するためにどんどんスタッフたちとやっていこうと思う。

 

かっこよくないのにかっこつけてると言われたこともある。笑

ありがとうございますですね。

 

自分のできることでやっていくことが大事とは思いますが、できることは限られている。

それを大きく夢、目標を持つことで、目標、夢は叶う。

 

俺のこと、批判、することはエネルギーになるし、栄養になるから俺は、芯を持ちクラブをでっかくする。

選手をでっかくする。

 

全力でまたやっていきます。

 

やる。ってかやるっきゃないっしょ。

 

 

 

おは今晩チワワ

 

 

みなさま元気でしょうか?

コロナはめんどくさいですね・・・

 

ただこのコロナで会社が上向きになっている企業様もあるみたいです。

ピンチをチャンスに変えるか?

 

ピンチをピンチのままにするのか・・・

 

で人生が変わりますね。

 

 

今回は、先日、スタッフミーティングを8名で行いました。

 

この際に、初めての顔合わせなどもありましたので、自己紹介などから始めました。

 

このクラブが目指すべき道をみんなで話し合い、選手への声のかけ方、どんなプランでいくのか?ということからスタッフの矢印を同じ方向性に向かうべく話をみんなでしました。マスク着用で

 

まず、始まりのクラブからは考えられないスタッフの人数

 

1人で始めたが今は8倍

 

本当にみなさまのご尽力に感謝しながら色々な思いが出てきました。

 

一からクラブを立ち上げて4年目になりますが、これからはどうなっていくのか?

ここが楽しみで仕方ありません。

 

 

クラブの思いは、面白い選手、人間性、楽しいでも、結果が残るそこも楽しくなる、病みつきになるサッカーをテーマにこれから走り出して行きたいと思います。

 

ただ、選手には、上手い下手が必ず出てきてしまう。そこが肝で、夢中にさせると以外と選手のレベルもあまり変わらなくなってくる。できることが増えてくるという結果に私の経験上思いました。

 

 

三角形だと、一番下に、選手たちのモチベーション向上、意識の向上、気持ち的な部分をみんなで話し合いました。

下から二番目に、基本技術の習得ここが一番難しく、基本的なトレーにングはつまらない、飽きるが気持ち的に出てきてしまう。

ここは、走り込みも含まれてくる。だから、モチベーション・意識・テンション・が上がらないと非常に難しい難関なステージになってしまう。これが上手く習得できれば、試合、褒められることも多く必然的になり、より病みつきになること間違いなしだという結果になった。

 

私自身、勝ちへのこだわりは非常に大きくあったがここがダメだったのかもしれない。

勝負事はやはり勝ちを目指すが、その勝ちを目指す価値が大事で、真剣に何事も取り組むことが本当に大事になってくると思った。

それで、泣いたり、笑ったり、そんな光景が見れたら最高だと思っている。

 

チーム的には勝ち=強いとなりがちだが、勝ちの価値を知っている=強豪になれるとおった。

 

強いチームではなく強豪になるためにその価値がわかる、面白い、楽しい、サッカー大好きな選手が多くいるチームになって行きたいと思った。

 

だから育成年代は楽しくてしょうがない。

 

これが正解かはわからないが、心技体をコントロールできる技術の習得をJr世代から積み重ねていけたらと思っています。

 

モチベーションを上げるこれ指導者として本当に大事

 

やりたくてたまらない。そんな思いを持てるように持ってもらえるように選手たちと関わって行きたいと思います。

 

スタッフの育成が一番難しいかもしれないと感じる1年でしたので、スタッフには色々な面で進化してもらい、どんどん成長してもらいたいと思います。

 

 

サーみなさんが1つになってクラブを面白い、ディズニーランドみたいなクラブにしましょう。

 

 

 

 

 

おは今晩チワワ

 

 

今回は私たちのクラブの行く道についてです。

 

スタッフへの思い、選手達への思い、保護者様への思い、スポンサー様への思い

 

そんな思いをなんとか形にしたくいま動いていること、目的を持って進んでいることを書きます。

 

私自身、スタッフの質、スタッフの経歴などをよく見て判断しているつもりだった。

そこにはサッカーへの愛があるのか?子供達への愛があるのか?そこが大事でそこを見てきたと思う。

 

私は、本当にサッカーでみんなの人生を変えたいと思って突き進んでいる。

選手達、が良ければいいってことじゃない。

 

保護者様、スポンサー様、そしてスタッフのみんながよりよく働ける、勢いのあるクラブにしなければいけないことに気がついた。

そこで、スタッフの我慢は結構してもらっていた。そこがあまり良くない部分だったのかもしれない。

 

1人がよくてみんなが平等じゃない。そんなことがあったことは確か・・・

 

それは私自身経営をしている上でよくないことだったのかもしれない。これは私の反省しなければいけない点でもある。

 

クラブとしての体力はいっぱいあるかと言われると、いつも必死に、泥臭く、泥にまみれて活動しているから、まだまだだと思っているので、クラブとしての成長としても非常に大事な、クラブの中身がわかった気がした。

 

 

非営利団体とはいえど、やはり、スタッフみんなの生活があるから、あまり無理をさせてもよくもなく、良い加減が必要なのかと思っている。

 

 

本当に、みんなスタッフがよく働いてくれているし、よく動いてくれる。

また、良い人間性にもなってきたのかと思っている。

 

私が人間性をもっとよくしていかなければ会社は変わらないと思っているので、私が変わって、変化して、進化していかなければいけないと肌で感じた。

 

クラブとしては、やはりやるからには、埼玉県で一番面白いチームにしたい。強いとかではなく、面白い。そこが大事で、面白いのに強い、楽しいのに強い、基部シイ練習をやっているのに楽しい、なんかどこにもない面白いチームにしたいと考えています。

 

そのためには面白い考え、面白い発想、面白い言葉、面白い行動が必要になってくる。

始めた当初は、強い、勝てるチーム、世界に通用するチームと掲げていたが、プラス面白いチームっていいなーって思っています。

 

笑って、笑顔があって、でも、規律、ルールがチームにはある。面白いのにダラダラしない。身支度、だらしなくしない。

 

なんか理想んチーム像がどんどん湧き出てきているこの頃でした。

 

経歴、経験はもちろん大事だと思うけど、やっぱり、面白い、アホにバカになれるスタッフ、真剣に何事にも取り組む、スタッフ、仕事だけど、仕事が楽しいと思えるスタッフ、そんなスタッフが多くいればやはり面白いチームになるはずだと思っている。

 

経歴、経験だけではない、熱い想い、どうなりたいか?というこの考え、思いをなんとかスタッフみんなで選手達のことを思って行動して、実践していきたいと思っています。

 

 

このコロナの状況が何年も続いている。そんなコロナで考える時間、仕事とは?と良く考えさせてもらっている。

これも保護者様、スポンサー様、選手、チームの皆様のおかげで成り立っていることに本当に感謝しかない。

 

何かを成し遂げるために、私は地を這いつくばっても、かっこ悪くてもなんとか楽しく、面白いことを考えて成し遂げようと思っている。

 

選手確保には非常に苦戦する。でもこれも私たちスタッフの力、影響力が大事になってくると思う。

 

そんな私たちですが、今後とも、限界突破して突き抜けるためにいろいろなことを行っていきたいと思っていますので、皆様楽しみにしていてください。

 

 

バスももう一台くる。

 

これは本当にすごいこと。

 

これもみなさまのお陰だと心から思っています。

 

 

面白いおもろいクラブに私たちはなります。

 

日々精進

 

スタッフ一同今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

おは今晩チワワ

 

今回は、トレーニングマッチで起こった事で、私たちがより反省した事を書きたいと思います。

 

試合の中で、感じられる選手たちの精神的に強いのか?脆いのか?

 

現代人、選手たち年代の子供達は、非常に脆い。言い方が悪いかもしれないけど、諦めの早さ、こちらの伝え方を変に捉えたり、こちらの狙いをわかった上での取り組みになっていないと思った。

 

現6年生は、ある意味、本当の意味で厳しい、年代だった。選手のレベル、サッカーの好き度、精神的にバブちゃん、すぐ諦める。

そんな6年生がここまでこれたのは保護者の皆様のサポートがあったから。

 

保護者様は本当に見ている。観ている。

 

それはスタッフの発言、選手、子供達の顔色、そこで保護者の皆様は協力をしてくれているし、保護者様の覚悟も変わってくれた。

 

すごいと思います。

 

感謝しかない。

 

どの学年も色があり、良いところ、悪いところはあると思います。

 

だけど、スポーツをやっていて諦めたり、脆い心になってもらいたくないと思っている。

 

褒める中にも気持ちを込めて。

 

年代で関わり方を変えている。

 

課題を与えてもできない。

やらない。

 

仲はいい、明るい、元気、じゃー試合では?

 

試合で自信をつけてやるためにはやっぱりトレーニング、努力が大事で、試合で表現、発表ができないのであれば絶対に練習、努力が足りないのはわかると思うんだけど

 

本当にサッカーが好きなのか?とも思う。思ってしまった。

 

これはスタッフが私も含めサッカーの良さをどんどん伝えていかないと、サッカー、フットボールの普及ができないと思った。

 

 

私も指導者としてのレベルもあげたいからここでなんとかしないといけないと思っています。

 

リフティング、本当に基本ですね。

バカにされるかもしれませんが、ボールを蹴ると言う部分で絶対に大事な部分だと私は思っています。

 

今はみんなにバカにされるかもしれないけど、こう言う小さな事が絶対に次につながるからこれをやっていこう。

 

基本的な部分プラス、動きながらのトレーニング。

 

これは本当に大事。

 

どんどんレベルも上がってくるからこれをやっていこう。

 

選手のみんな本当に諦めていいのか?諦めて、いたら本当に癖になって最後までやらなくてもいいって言うのが何回も繰り返されるぞ。

 

なんとか自分たちの力でやり始めてもらいたい。って思います。

 

今までの言葉、伝えた言葉、トレーニングを思い出さして。

 

素直になろう。

 

 

おは今晩チワワ

 

3年目は激動の3年目でした。

 

初めてのことが多くありました。

 

GK コーチも入ってくれて。本当に嬉しかったし、元チームメイトだったから息はピッタリ。

 

そこからというもの、走り続けてきました。

 

選手たちの技術もだいぶ上がり、中学生のカテゴリーができて、6年生にしては初めての年上がいる環境。

 

これは大事なことだと思った。

 

中学生は上の学年がいないが、スクールにきてくれている選手は年上が多くいる。

その中で揉まれています。

 

 

中学生ができ、小学生のカテゴリーは全学年になり、本当に充実した1年になりました。

 

まだまだやることはるけど、まずまずの出来だと感じました。

 

法人、会社として立ち上げて、もう4年目に突入。

 

やれることは全てやる。

 

自分を追い込むことが気持ちい私は、4年目はもう少し自分に厳しく、追い込んで活動していきたいと思います。

 

経営者になって、思うこと・・・

 

全て人が動いてくれること

 

人を大事にしなければいけないということがより思った。

 

コミュニケーションをよく取ることが大事。

 

4年目の目標は、選手が選手を呼ぶ環境 楽しい、上手くなる、チームとして力強く、しなやかなプレーができるように、学校生活、家庭での生活の部分にまで少し踏み込んで、学校では伝えられないことを選手に伝えていければと思います。

 

チームとしては

県大会2年連続出場 ベスト32を超える

新人戦、関東大会に出場

 

U-13

U-14

県内ベスト4以上

 

 

法人としての目標

グランド建設(人工芝正規グランド)

川越ゴリラ塾20名にする

チーム選手Jr 各学年10名以上

 

スポンサー様への還元プロジェクトを計画し実行

 

ざっくりとした目標ですが、これ以上に色々と結果を残していきたいと思います。

 

選手に対しての結果

保護者様に対しての結果

スポンサー様に対しての結果

チームとしての結果

法人としての結果

 

全て何かの結果を残せたらと思います。

 

3年目は、環境も、だいぶ変わって、みんなが楽しめる環境

 

もっともっとやらなければいけない。

 

スタッフが一枚岩になり断固なる決意で行なっていきたいと思います。

 

4年目はどう進化するのか?

楽しみです。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

夢は、孤児院を貧困の国に作ること・困ってることを手助けできるように活動すること

自チームもグランド作り、施設を作り、外人を受け入れる体制を作るようにすること

海外の考えを取り入れて、国際色豊かにすること

 

 

おはこんばんチワワ

 

 

この時期になると、出会い、別れ、の季節が訪れる。

 

今サッカーチームをみんなで活動しているが、

 

新しい出会いめちゃくちゃ嬉しい。

 

別れ。本当に悲しい。

 

別れは、本当に慣れない。

 

はっきり言って、このチームを運営していて、思うこと・・・

 

別れを結構何人もしてきた、色々な理由がある。

 

移籍・サッカーじゃなく違うスポーツ、どうしようもない家庭の事情、などなど

 

これ結構メンタル的に辛い・・・

 

精神的にも辛い・・・

 

残った選手も辛い・・・

 

でも選手を応援してあげないと・・・

残って一緒にやりたい気持ちも・・・

 

これはどうしたらいいのか?やめないようなクラブを作り上げることが大事なのかと、思ったり、

 

自分自身、メンタルが弱いんだなと感じるときでもある。

 

本当に弱いところが出る瞬間になる。このやめてしまう事。

 

俺の責任だし、俺がもっとしっかりしないと、いけないと思う。

 

前に進まないと、上に突き抜けないと、たまには本当に気が抜ける時間が欲しい時もある。

 

選手のためにしていることが選手のためにならないこともあるのかと・・・

 

だからこそ、スタッフ全員で話し合って選手たちのために活動していくことが必要だとより感じた。

 

今日、教え子がきてくれた、

 

バイトしたいと・・・

 

このタイミングなんなんだ?と思った。

 

会ったら元気が出た。

 

俺はいつもいつもみんなに助けられている。

 

辛い時に必ず何かが起こる。

 

俺はみんなにもっともっと感謝しなければいけないと感じた1日でした。

 

 

俺、本当にみんなに出会えてよかったし、嬉しい。幸せ者です。

 

 

俺の一つの目標、グランド作り、これは絶対にやってやる。

 

今色々動いてるから結果を残す。

 

やってやる。

 

やるっきゃないっしょ。

 

悔しさ、悲しさをバネに。俺は常に上を目指さなければいけない。

 

誰になんと言われようと。

 

びっくりさせてやる。

 

今いる選手たちを絶対に進化、成長できる環境、そして幸せにしてやる。

 

悲しんでいる暇はない。

 

俺はやる。

 

 

 

いつもみなさんありがとうございます。

 

 

おは今晩チワワ

 

 

最近は、本当にみんな頑張ってくれていると感じる。

 

それは、選手たち、子どもたちが、変わりたい、成長したい、うまくなりたいという意欲が出てきていることに嬉しくなりました。

 

そこで、私たちスタッフは?どうだろう?

 

私は、よくガミガミいうことが私は大事にしてきたし、その思いを直球勝負で投げかけてきた。

 

そこで私は、力むことをやめるようにした。

 

選手たちに、ある程度、自分たちで考えられるように、自分たちから行動できるように今しています。

 

ここで思ったのが、選手たちが起こしてる行動に、監視のようによくみることをしちゃっていた私でしたが、ミス、をしていうのではなく、ミスをした原因を探る、ミスがチャレンジ時のミスなのか?、何も考えていないミスなのか?見極めることが大事だとより思った。以前からこれはしていましたがより必要だと感じました。

 

プラスだったら、マイナスもある、陰、陽がある、勝ちがあれば、負けがある、インがあればアウトがあると思っています。

 

絶対物事には、そんなことが多くあるが、それが意味のあるものにしてもらいたいです。

 

そのための私たち指導者は、いい方向に向かってもらうための指導を心がけているが、選手により、カテゴリーにより色があり、それに特化した指導方針を決めていかなければならない。

 

 

週末は、4,5年生試合 中学生試合、3年生試合、6年生も試合

 

これを日によってスタッフが変わっている。指導方法も少し変化を加えている。

子どもたちとたわむれたり、ほっといたり、自分で考えて行動してもらったり、しています。

褒めたり、バカになったり、怒ったりもします。

 

それでより気づいた大事なことでした。

 

平日よりも、週末の方が試合がある、そこでのトライアンドエラーで、平日の練習メニューを組み込んでいるがこれがいつもうまくいくわけではない。

ここが肝で、ここを平日のところで、上手く日常を生活できることができれば、絶対に週末の試合で見せてやろーってなるからここが本当に肝になると私は考えている。

 

この頃、選手たち、の笑顔が増えてきた。これはきっと、みんなが楽しく生活してくれているから。

これは本当に嬉しくなってきます。

 

 

逆算して話をしていきたいですが、このブログでは色々書いてしまいます。笑

 

あと一つの発見

 

選手が変わると保護者様も変わるということ

 

逆もあるかも?保護者様が変わると、選手も変わるかも?

 

あと一つ、スタッフが変わると、選手、保護者も変わるかも?

 

いい方に変わってくれることを心から願い、私たちは選手たちと進化して行きます。

 

上手くいくこともあれば、上手くいかないときもある。そんなこと日常茶飯です。

上手くいかないときは上手くいかせようとするが、上手く行ったときがこれが大事で、上手く行ったときほど気を引き締めてもっと何ができるか?と行動してほしいです。

 

 

平日の日々の生活もっと私自身も大切にして行きたいと思いました。

 

 

誤字脱字はご了承ください。

これが私の良いところ。

 

 

やればできる。なんでも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おは今晩チワワ。

 

今回は、自分自身の学びについてです。

 

自分のこと、嫌い。好き。など合わない。合う。

 

などこのような事を言われたことが昨日あった。

 

勉強になります。

 

私は、誰かに好かれるようにこのサッカーチームを立ち上げたわけではない。

ただ、昨日、高橋組様のご協力で、大会を3回目行わせていただいた。

 

 

自チームの大会ですね。

 

ここに来ていただいたチーム様、保護者様、選手の皆様がご協力いただき、開催できている大会。

 

私のことは好き、嫌いはっきり言ってどうでも良いが、参加していただけるということは、ありがたいことです。

近隣のチームの皆様と大会を通じて、コミュニケーションを行えたこと本当に嬉しく思っています。

 

自分たちのチーム内ではどうか?

 

各チームによって色々な色、スタンス、スタイル、デザインをしていることはみんな分かっていると思うんだが、せっかくはいったチームのことを悪く思い、移籍をすることはあまり良いとは言えないと思った。

 

だから、私は今回学んだのは、誰かに好き、嫌い、合う、合わない、などの評価は、他人がすることで、しょうがないことだけど、しっかりとしたチームの信念と、自分の信念と、行動、動きをすることで、相手に言われることがなくなると思った。

 

実際自分も、サッカーチームを幼稚園生から30歳までやっていたが、大学まで、一回入ったチームをやめたことはないし、最後まで必ず活動させてもらった。サッカー選手の時は、色々なチームを渡り歩いたが、合う合わないはあったし、その時に逃げたことはない。

 

合わないなら合わしていくしかないし、結局サッカーがもっとうまく、よくなるためにはと考えるときは、そのチーム監督、を信じてやるしかないと思っていた。

 

移籍をする時は、嫌だからじゃなく、次へのステップ、向上心をもって、ワクワクすると思っての移籍は最高だ。

 

こちらの意見を押し通すつもりはないですが、やっぱり、相手の話を聞き、引く時はひく、いく時はいくみたいなことが今後もできればなと思った。

 

この今の時代、難しい・・・笑

 

だけど、この難しい世の中をうまく切り抜けるのではなく、この辺な感じに私も、チームも学んで進んでいかなければならいと思った。

 

切り抜けるのは簡単だ、切り抜くんじゃなく、自分のものにすることが大事。

 

この感じ、私は好きだ。

 

今、外で、とやかく言ってくる人たちは、私を成長させてくれる。

 

嬉しいことです。

 

もっともっと欲しいですな。

 

注目されてる感じがたまらなく嬉しい。

 

 

 

さー今日も仕事仕事。

 

昨日も盛りだくさんだったイベント・TK CUP /0クリニック/TM /TR最高の1日でした。

 

この疲れが私をまた強くしてくれる。

いい疲れは栄養だ。

 

皆様ありがとうございました。