東京にて | 手作り日記

手作り日記

手作りのものが好きです。自分で作ったものや誰かが作ってくれたものなどを紹介します。

 3日(日)から東京に来ています。

 4月から孫の保育所生活が始まり、最初の1週間は慣らし保育で、1時間から少しずつ長くなっていくので、職場復帰した娘が1日だけは休めるけど、後が困るので助っ人にやってきました。

 しかし、1日(金)に始めていった保育園で、しっかりもらってきたのか、土曜日の昼から胃腸炎で嘔吐と下痢で、日曜日に私が到着したときには39度の高熱でぐったりしてました。

 月曜日もまだ下痢が止まらず熱も高かったので、保育所はお休みして、産まれて初めてママと10時間も離れて、私と2人きりで過ごしました。

 体調も最悪だし、長時間ママと離れたこともないので大泣きすることを覚悟していましたが、何とか無事楽しく過ごしました。

 昨日は大分体調も戻ってきましたが、一応お休みして、家で過ごしました。

 そして今日、2回目の保育所生活チャレンジです。

 金曜日には私は香川に帰るので、それまでに慣らし保育を出来れば終えたいのです。

 朝も、ママと悲しいお別れをした後、私と自転車で保育所に行きました。

 体調もまだ万全でなく、ママとの悲しいお別れの後、今度は少し慣れてきたばあばともお別れ、立った1日だけ行ったお友達もいない保育所に置いてきました。

 泣き声が、保育所の門の外まで聞こえてきました。

 保育所の先生も、本当は今日も1時間のところを、金曜日までに慣らし保育が終わるように、様子を見ながらだけど11時半までみてくれることになりました。給食を食べるそうです。

 どうなるのかな????

 ママがいなくて寂しいのをガマンしている健気な孫の姿が不憫ですが、また友達いっぱい出来るよね。

  

 どんな風に過ごしているのかな???

 事らの方がドキドキです。