昨日は、25日。
天神さんの日。
21日に計画していた弘法市に、暴風のおかげで瀬戸大橋を渡れず断念した青春18切符の旅を変更して、天神さんに行ってきました。
前日の予報でも25日は雨。
雨の中で露店はどのくらいでているのだろうか?初めての天神さんなので、よく分からず決行するか、予定を変更して倉敷に行くかで迷っていましたが、結局やっぱり天神さんに行ってみようということになりました。
朝5時50分 私の車で出発。
高速で坂出まで行き、そこから、青春18切符の始まり。
今回は無事瀬戸大橋を渡ることができました。
10時過ぎに京都駅到着。
市内バスで北野天満宮まで行きましたが、50分近くもかかるとは予想外。
小雨の中、北野天満宮に到着しましたが、思った以上に露店は出ており、たくさんの人出。
行く前に弘法市と天神さんとの違いなどを調べてみると、天神さんの方が庶民的と書かれていましたが、なんだか分かる気がしました。
雨なのでお目当ての着物や古布などのお店は出ていないのかと心配していましたが、雨がかからないように苦労しながらも、たくさん出ていました。
ただ、たくさん広げられないし、客足も少なく寒いので、お店の方も、雨の中きてくれたと言うことで、いろいろサービスしてもらいました。
それに乗せられて、細々と買い込んでしまって、いつの間にかリュックがはち切れそうになっていました。
雨が降って寒かったのだけど、みんな満足して帰途につきました。
京都駅を4時半頃に出発して、自宅についたのは9時。
<青春18切符天神さんへの旅>
=時間=
車運転時間(高速道路):40分
電車での移動時間:8時間くらい
京都滞在時間6時間あまり。(天神さんでの滞在時間4時間 バスが長かったなあ)
=かかったお金=
電車代 11500÷5=2300
駐車料金 1200÷4=300
高速道路料金 (800+800)÷4=400
市内バス代 220×2=440
合計 1人3440円の旅でした。
もともとは張り切って計画した弘法市への3回目の旅。
暴風で中止にならなければ、行くことにならなかった天神さん。
雨で最後まで行くか迷った天神さん。
でも、天神さんに行けてよかった!
本当に楽しい一日になりました。