なかったけど



RDシャーシにベルトコンバ移植です



重ねてみた
買ったバッテリーホルダーつかないやん
RDの移植なのね


サクッとここまで


裏から


上から

後ろが5ミリぐらい伸びてます
RDのサスマウント使う場合の穴あるので仕方なしなのかな

隙間できた分
サスマウントスペーサーは入れやすい

ヨコモのこれも使えるので、
アッカーマンまた変わるな〜


シャーシのフライス加工ないので
バルクは1ミリ上がっちゃいますが
RDのバッテリーホルダーだと位置高くなるので
スパーギリ。72でこのぐらい


フロントもフライス加工ないので、
全体的に色々変わっちゃうな。

今度の金夜も朝日見そうですw

プンプンプンプンプンプン


からの

Gで
テスト

ちょうど入れ替わりのアドバイザー持永には
逃げられました
(・д・)チッ



伸び規制してあるRDフロント樹脂ショックにチェンジ
これはこれで有りだなー
ショック4本まよに返却です

リヤアッパーの長さや角度もカツカツしてたら

はい、また少し外は明るかったです


ニヤリえーおねがい

金夜Gでした

リヤのみハイビッグボアにしてみようと

とりま25で組んだらピョンピョン

30に変更してまぁこんな感じかなと
35でもいいかも
相変わらずピットガチャガチャ

高級品なヨコモリヤナックルを不動のRDから奪ってテスト
ナックル側にドラシャ入り込む作りなので、
ボーンは43から47へ
脚が動き易くなったからなのかクァンタムバネはハードへ変更

まだ3グラム足らん
バランスは良いんだけどね〜

カツり過ぎて帰ったら外は少し明るかったです
いつも遅くまでありがとうございますm(__)m




本日土曜は昼からEDPへレイアウトの確認
まだゾーンやらは暫定なのかな

求められる審査要求にどれだけ合わせられるか。
走り方、ライン、いろんなバリエーション試し。
なかなか難しいな。今年も苦戦しそうです。

今年も予選は1回きりの予定なので
まよコンバでenjoyしたいと思いますw


口笛口笛口笛