SIPクライアントzoiperをLinuxのCentOS7.9へインストール

 

SIPクライアントzoiperをLinuxへインストールする場合に
 Netに出回っている情報と違ったのでハマりました。
 みんなハマってないのかなー

 

CentOS7.9にSIPクライアントであるZoiperをインストールする記事です。

 

■ダウンロード

 

zoiperのページからtar.xz版をダウンロード

 

■解凍

 

tar Jxfv Zoiper5_5.6.4_x86_64.tar.xz

 

■起動

 

cd Zoiper5

 

./zoiper

 

エラーになる・・・

 

■エラー対応

 

./zoiper: error while loading shared libraries: libXss.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

 

yum install libXScrnSaver

 

■再度起動

 

./zoiper

 

起動してきた。
動作確認。
けど、いろいろ操作できない。
ctrl+Cで終了

 

■再度再度

 

suでrootになっているせいかもしれないので
一般ユーザーで再度

 

./zoiper

 

今度は大丈夫

アカウントを登録
 6003@192.168.10.11:5060
通話できる。

 

成功!!

 

■ログイン時自動起動

 

 Tweaksの自動起動に設定しようと思ったらもう既に入っていた。
 上の./Zoiperの時に設定されるらしい。

 

■自動着信設定

 

※これは、お金払わないと出来ない

 設定→通話
  着信通話処理を有効をチェック
  自動応答 3秒で設定
  再起動後も設定を維持をチェック

 

■自動ログイン設定

 

アプリケーション→システムツール→設定

 →詳細→ユーザー

 ロック解除

 自動ログイン オン