寒グレ・・・日振8番奥を攻める! | 磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!

フィッシングクラブせとうち丸 2012/10/15 広島ジローfc 20170105

8番奥の奥からみたムラコシ3番です。
磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!
いやー、2週間ぶりでした。都合により単独での釣行となりましたが、結果は○!!

高速を使わず5時間かけて行った甲斐がありました。

平日というこで吉田屋ではA級に上がれないのは覚悟していましたが、

地元船は"がま"の大会とかで満員御礼、しかも西風が強いので、まったくA級は空いてませんでした。

この時点で少し嫌な予感がしたのですが・・・。


前半はムラコシ0番の横に・・・グレの気配なく木っ端が少々程度、諦めモード全開でした。

がしかし、今回は磯を替わることを決断しました!

再び渡船に乗り込んだものの、なんと前節に大撃沈した8番奥?!奥の横!!

嫌とも言えずそのまま上陸してしまいました、この時点では次は日振はないなーとか自滅の方向に向かっていましたが、いやいや8番奥の奥は隠れた名磯とのうわさを思い出し、とりあえずまきえの投入を開始。しばらく様子を見ているとなにやら白い大きな魚影が見え出しました。グレではないようにも見えましたが、とくかく大きい魚が見えたので少しやる気が出てきました。これもうわさですが、際が良いとのことを思い出し、竿下を重点的にチェック、これが見事に的中し、35センチをゲット、それでも未だ大きいのが、チラチラしてたので、まきえの集中砲火を浴びせたところすぐにいい当たりが・・・これは魚が食った瞬間反転したのが見えましたが、その後は強烈なトルクで沖え走りだし、無理やり止めたら針はずれ・・・

2号程度の糸では勝負になりませんでした。
磯のフカセ釣りに狂った男達の記録!!
それから当たりが連発し、50近いのもでて勝負がついた感じです。

ただし、どうしても止められないヤツが4回ほどあり、次回の課題として残ってしまいました。

いつものことですが。

恐らくシマアジと思います、沖に走り出したら止められません。

恐るべし日振!!