ヨシコーチです。またサボッてしまいました(笑)。
8月になりました。日々暑さが厳しくなっておりますが体調に気を付けましょう。
また、集中豪雨や落雷など外での活動中で気を付けなくてはなりません。
コーチ陣一同、子供たちの安心安全を最優先にサッカーを教えて行きます。
夏休みに入り、4年生は「リフティング50回」を3月までに達成するために、
毎回練習でリフティングをやっております。
1日最低10分だけはやろう、という約束で、子供たちは努力しているようです。
このところメキメキと上達している子が出てきてコーチはうれしい限り。
リフティングを1回蹴って胸でキャッチ、逆の足で蹴って胸でキャッチ。
ここまで3秒くらいでしょうか?
10分やるとしたら200回出来る計算になります。
実際は落としたり疲れたりいろいろあるのでペースは落ちるかと思いますが
10分やれば最低100回は蹴れるわけです。
1日10分を夏休みの30日間、毎日やれば・・・3000回。
いや、朝と夕の2回やれば、夏休みの間に・・・6000回。
いやいや、朝昼夕と3回で、夏休みの間に・・・9000回。
9000回なんてもう1万回蹴ったのとほぼ同じです。
それだけボールを蹴っていれば、子供たちは確実にボールを蹴る感覚を
掴んでくれると信じております。
リフティングのコツはいろいろとあるようですが、コーチの実感としては
・足をボールに優しく当てるような感じ
・ボールの真下を正確に触るように
・蹴った後はすぐに足を下ろして次の準備
こんな感じでしょうかね。人それぞれ感覚は違うので、必ず正しいとは
言えないのですが、自分なりの感覚を身に着けて欲しいと思います。
今月も8月末にリフティング回数テストを行います。
7月に計測した時より、全員が回数を増やせると信じて楽しみです♪