会場は芦屋浜にあるフットサル場なので八幡周辺組は待ち合わせて2台の車に分かれて会場へ向かったのだが八幡周辺組のノリちゃん、カナエ、カエデちゃん、ミカちゃん、ヨシムは集合時間の1時間以上も早くに会場入りしてしまった。大会のスタッフと同じぐらいに到着してしまった。1番乗りなのだ。どうもヨシムが設定した出発時間が早すぎたようなのだ。
まあ遅刻するよりはましなのでクラブハウスでヨシムの同級生のサイトウくんのおもしろ話で盛り上げておいたのだ。
そうしてる間にアツ子ちゃん、ユウ&エッチャンと到着し、リョーコちゃんは開会式ぎりぎりセーフで電車でやってきた。
今回のヘリオス大阪杯は女子チームが16チームも参加する大会なのだ。レベルもビギナーレベルから大阪府1部リーグのチームまで幅広いのだ。
振ったり止んだりしていた雨は小降りながら試合開始時刻にはずっと降り続いて始めてのコートで雨という最悪のコンディションなのに大会が始まるとコートでボールを蹴るウォーミングアップがまったくできなくなってしまった。
第1試合までは各チーム、コートに入っていたのだがRAMSはいつものようにのんびりしている間にアスファルトでのボールを使わないウォーミングアップしかできなくなってしまったのだ。
ユウコーチがみんなをウォーミングアップさせて戻って来たら試合5分前。
あわててミーティングして前の試合が終わってコートに入ったらすぐに整列させられてしまった。RAMSは誰一人ボールに触ることなく第1試合を始める事になってしまったのだ。
予選は4チームが4ブロックに分かれ決勝トーナメントに上がるのは予選ブロック各チーム1位のみである。
同じブロックの2チームが先に試合をしてそれを観た限りその2チームには勝てるチャンスは大きそうだった。
なので第1試合に勝つかどうかが決勝進出に向けて大きな試合になってしまったことが試合が終わってから気づく事になってしまったのだ。
今回の参加メンバーはノリちゃん、カナエ、アツ子ちゃん、リョーコちゃん、カエデちゃん、エッチャン、ミカちゃん、2試合目からマリちゃん、の8名とコーチのユウ、監督のヨシム、撮影のヨータロー、応援のヤマショーとユースケという面々なのだ。
第1試合の相手の「JOGARBOLA LADIES」は試合開始とともに前からプレッシャーをかけてきた。スロースターターのRAMSは動きが鈍く身体が重そうでボールも足につかずパスが繋がらない。そしてエンジンがかからない間に先制点を奪われてしまった。
大会は7分ハーフ、時間はすぐに過ぎてゆく。先制点を奪われ身体がまだしっかり動かない「RAMS」はドンドン前から攻めるも焦りからリズムがつかめずに得点を奪えずにいた。
太ももの裏を痛めていたエッチャンの動きも切れがなく辛そうだ。
交代して休んでいる間も座り込んでしまっていた。
俺も焦ってドンドン攻めるように指示を出したがそれがよけいにメンバーに焦らせてしまったようなのだ。
そのまま得点を奪えずにタイムアップ。まったくRAMSのフットサルをできずに0-1で負けてしまった。
敗戦の後はメンバー全員が沈んだムードになってしまった。
エッチャンだけでなくミカちゃんまで太ももを痛めてしまっていた。
相手に負けたと言うよりも自分たちの力を発揮できなかった敗戦なのだ。
コートでボールを使ったアップができなかったことや気持ちを盛り上げきれずに試合が始まってしまったこと、雨でボール扱いが難しかったことなどが原因なのだ。
それでもヒカルの柔道の試合のため遅れて来たマリちゃんが加わって2試合目に向けて徐々にムードも良くなっていったのだ。
2試合目は絶対勝たなければならなかったので「RAMS」のフットサルは封印してとにかく前からプレッシャーをかけゴレイロノリちゃんのスローやエッチャンのロングボールでゴール前にボールを入れて「おてもやん’S」に2-0で勝つことができた。
3試合目はもう一度、しっかり組織で守ってボールを奪ったらしっかり繋いで攻撃する「RAMS」のフットサルで試合をする事にした。
雨で思うようにはいかなかったが「Black luster」に1-0で勝って「JOGARBOLA LADIES」の結果を待つこととなった。
「JOGARBOLA LADIES」は2試合を終えて2勝、そして得失点差は+2。
「RAMS」は3試合を終えて2勝1敗、得失点差は+2。
つまり「JOGARBOLA LADIES」が負けた時点で勝ち点が並び、得失点差で「RAMS」は「JOGARBOLA LADIES」を上回り決勝進出となる。
「RAMS」メンバーが観戦する中で「JOGARBOLA LADIES」と「おてもやん’S」の試合が始まった。
やはり「JOGARBOLA LADIES」が優位に試合を進めるが時々「おてもやん’S」もゴール前に攻め込んだ。
そして前半に劣勢だった「おてもやん’S」に1点が入りRAMSは盛り上がる。
「おてもやん’S」は前半のゴレイロはよかったのだがFPが順番にゴレイロをしているようで後半に代わったゴレイロは危なっかしいのだ。
このまま「おてもやん’S」の逃げ切りを祈ったがやはり危なっかしかった後半のゴレイロのファンブルから「JOGARBOLA LADIES」に得点が入り1-1のまま試合が終了し「RAMS」の予選敗退が決まってしまいますた。
予選ブロックはレベル的には高くなかったので決勝へ進んで強いチームと対戦したかったのだがしかたがないのだ。
敗戦から学ぶべき事は多い。
止めて蹴る技術は上がってきている「RAMS」ではあるが動きの中での技術はまだまだ未熟なのだ。
晴れたコートならそこそこやれるが、雨で濡れたコートとボールでの試合で特にミスが目立ったのは確かなのだ。
俺もメンバーも、もっともっと練習と経験が必要なのだね。
参加したみなさんお疲れ様でした。
今回は予選敗退でしたが次は自分たちのフットサルができるように頑張りましょうね。