ノーコンキッド面白いですね。
あの時間帯のTLは思い出話に花が咲くのでリアルタイム試聴しなければと、
普段は疲労コンパイルの金曜の夜を気合いで乗り切って起きてます。
お陰で土曜の朝はここんとこ最悪のコンディションですがwww
ということであれ観てると当時を振り返りたくなりまして
そん中から僕のゲーム史の中でも最も衝撃的だった事、
そしてその衝撃からまもなく20年迎えるということで
バーチャファイターに出会った日の事を書きたいと思います。
1993年の12月の上旬だったかな。
ボーナス貰う前だったような気がするのでw
僕はいつものように仕事帰りに福岡市営地下鉄乗って、西新駅前のセガのゲーセンへ。
お店の名前はスーパーコメット。
現在はドラッグストアになっております(涙)
そういえばここ昔は1階パチンコ屋で2階がゲーセンだったな。
下でゼロタイガーやレッドライオン打って、上でゲームやってとかしてたな。
夏頃3Dで蘇り可変スプライトの可能性まだまだあるんじゃないかと思わせた
ギャラクシーフォースのスーパーデラックス筐体に乗ったのもここ。
その他セガ体感ゲームのデラックス筐体で遊べたのはこのお店のお陰であります。
1993年頃には1階もゲーセンになってまして
入り口付近はUFOキャッチャーが並び、脇をレースゲーやガンシューで固め
奥にエアロシティが背中合わせに何台も並ぶという当時はよく見た光景です。
で、その日も「スパⅡやるかな、サムスピもやろう」なんて思いながら
対戦格闘コーナーへ。
するといつもとは違う筐体が。
エアロシティより一回り大きな筐体が1組、一番手前に収まり悪く鎮座しております。
(バーチャと共にデビューしたアストロシティですね。
エアロシティは26インチでしたがアストロシティは29インチとさらに大画面でした)
モニタにはカクカクしたポリゴンのキャラが
抜けるような青空のもと四角いリングで戦うデモ画面。
「バーチャファイター…か…」
とコイン投入口に目をやると
「1ゲーム200円!?高っ!!!」
バーチャと対峙した時の第一印象であるwww
いやでも、当時の対戦格闘と言えば大きなゲーセンで1プレイ100円。
学生が集うゲーセンだと50円という状況の中の200円。
4戦出来る金額です。
収入の大部分をゲームにつぎ込める独身社会人でもちょっと躊躇するレベル。
またゲーム画面の方もカクカクしたキャラが殺風景なステージで
ゆらゆらしながらパスパスパスと拳を交えてるだけ。
隣ではドット芸術大進化中のゲームが並ぶ中ビジュアル面でも相当異質。
大型筐体にあるアトラクション的な存在感もなく
このゲーム画面だけ見て200円投じるのは相当勇気がいる!
とだれもが思ったのかしばし眺めるも遊ぶ人は現われず。
でもまあ、新作とあれば試さない訳にはいくまい。
友人共に回転ベッドと揶揄されたギャラクシーフォースに300円投じましたし
ここはひとつ、遊んでみるかと恐る恐る筐体の前に座る。
座ってコマンド表眺めてまた戸惑う。
1レバーにボタンが3つ、これだけ。
「これだけで大丈夫なんかな」
そんな事思いながらコイン投入。
ドブに捨てる覚悟であるw
まずはキャラ選択画面。
僕は週刊少年サンデー連載の拳児が大好きだったので
拳児と同じ八極拳を使うアキラを選択。
いざプレイ開始。
相手が誰だったか思い出せないんだけど、まずは基本操作をやってみようと
ワンツーパンチ浴びせた後、ハイキック。
バキーン!
ボタンひとつ押しただけ。
なんだけどコンパネから伝わるこれまでにない感触に驚く。
続いて拳児で印象に残る技・裡門頂肘(→→P)を繰り出す。
どすんと響く技の音。
体の芯に響く衝撃。
さらにこれまた拳児で印象深い連環腿(→→KK)入力。
バキバキーン!!
重い。
技のひとつひとつが重い。
隣で稼働してる2D格闘とは全く違う技の重さが画面から、コンパネから伝わってきます。
しかも目押し力と正確なコマンド入力が必要とされる2D格闘と違い
かなりあっさりしたコマンド入力でこの感触を感じる事が出来る。
なんなのこれは!?
最初のプレイは2人目か3人目のCPU戦で沈んだんだっけか。
プレイの衝撃度のでかさがハンパ無かったのでどこでやられたかは覚えてなく
その後200円というプレイ料金気にせず夢中で一通りのキャラ試したことだけ覚えてます。
とにかく衝撃的で、どう面白いとかそういうのはどうでもいいレベルで虜になり
あとはもうバーチャばかり。
遊べば遊ぶほど発見があり、ポケットに100円玉たっぷり用意してゲーセンに向かう…
となったのは僕だけではなかったようで、
次々にバーチャの虜になるものが現れまして対戦も大盛り上がり、
あとはみなさんご存知の通りバーチャファイターはゲーム史に残る大ブームを
巻き起こすのでありました。
僕も使えるお小遣いの大部分をバーチャにつぎ込み、
関東に行く機会があれば強者が集うゲーセンにそのプレイを観に行ったりと
バーチャ三昧でしたね。
ソシャゲで月何万も融かすなんてと冷ややかな目線向けられる話を聞きますが
この頃の僕はバーチャに毎月何万も融かしてたよ!!!www
ビデオゲームの楽しさを知りたいために今でも新作手にする日々が続いておりますが
あれほどの衝撃はないと思います。
ほんとにたまげたというか、昨日までと違う光景がそこに、突然現われた感じ。
歴史が変わる瞬間に立ち会ったと言っても過言ではない出来事でした。
あれをリアルタイムで体験出来た事はほんとに幸せな事だなと思います。
次回のノーコンキッドはバーチャ2だそうで。
ノーコンキッドは当時のゲーム史、風俗史を踏まえながら
ゲームそのもの設定をドラマに活かす作りでとても面白いですね。
ただバーチャは2よりも1のこと語りたいぜよ。
ドラマでは触れないだろうけど、バーチャファイターと出会った時の衝撃を
一度語っておきたいぜよと思った2013年の初冬。
しかしあの衝撃からからまもなく20年か。
20年早いんだよ!
以上、バーチャーファイターに出会った時の話でした。
ではでは(・ω・)/