俺的ゲーム・オブ・ジ・イヤー2011。
続いてはDLCアーカイブス部門であります。
思い出に順序は付けられないぜ!
ということでこの部門だけは僕のハートにグッときたタイトルを優劣無しにご紹介。
ファーストクイーンⅣ
(ゲームアーカイブス・ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
チマチマゲーム大好きなので、チビキャラが乱戦繰り広げるファーストクイーンは大好物。
ということでこいつは配信日にすぐDL。
チビキャラ大乱戦を楽しみましたw
最近は技術がものすごく進歩したので
こういうゲームもリアルなものが増えましたが
僕はドットのこういう雰囲気のが好きですね。
チビキャラがチョロチョロしてる所が好きですw
スーパーパンコレクション
(ゲームアーカイブス・カプコン)
こいつに収録されてるポンピングワールドは昔ゲーセンでよう遊びました。
ただの風船割りゲームなんですけどねえ。
なんでこんなに楽しいのかなw
この面白さは未だ健在。
今やってもめちゃくちゃ面白い。
DLゲーとして新作でらんかなw
へべれけ
(バーチャルコンソール(Wii)・サンソフト)
もう散々言ってきましたからね。
へべ出してくれー、へべ出してくれー、と。
で、ついに願いが叶ったとw
今風に言うと、フォームチェンジしてクリアするメトロイドといったところでしょうか。
でも本作の魅力はそういう硬派になりがちなアクションを
へべやおーちゃん始めとするゆるいキャラでやってるところですね。
へべの魅力は普遍だったなあ。
我が子達の食いつきも抜群でしたし。
ゆるさをネタ止まりにするでなく、徹底的に作り込む。
うんこでもなんでも、ウケるならなんでもやる。
この姿勢は大事ですね。
へべが未だに人気なのはこういう部分でしょうな。
印象に残るゲームと言うのはブレがないです。
ティンクルスタースプライツ
(バーチャルコンソール(Wii)・D4エンタープライズ)
対戦シューティングって面白いですよね。
遊んで面白いのもありますが、アイデアが秀逸。
シューティングに落ちものパズルのような要素を加える。
アイデアとしてはあったでしょうけど、しっかり作品に落し込んでるのが面白い。
この面白さも今でも通用しますよなあ。
ティンクルスタースプライツも新作欲しいですなあ。
トレード&バトル カードヒーロー
(バーチャルコンソール(3DS)・任天堂)
ついに始まった3DSのVCで一番うれしかったのがこれ。
DSで新作出たりしますが、やっぱ初代の方が好きだなあ。
作品のノリもいいし、CPUもこっちの方が手強くていいと思うのです。
もし3DSで新作出るならこっちのノリでお願いしたいくらいw
バーガータイムデラックス
(バーチャルコンソール(3DS)・Gモード)
アーケードのバーガータイムは大好きでよく遊んでたんですけど
こちらは初体験と言う事でどんなもんかと期待半分不安半分で始めたんですが
アーケードよりも動きがスムーズで遊び易くなっており
ステージも沢山あって期待以上の楽しさでした。
これ当時スルーしてたって一生の不覚。
しかしこうして出会えたのでよしとする。
こういう出会いがアーカイブスサービスのいいところですよね。
時代を超えて出会える。
これからも懐かしさだけでなく、時代を超えた出会いを求めて利用していきたいですな。
以上が俺的GOTY2011DLCアーカイブス部門でした。
さて、お次はパッケージタイトルに参りたいと思います。
いつものように携帯機部門と据置部門で。
まずは携帯気部門いっちゃうよ。
ではでは(・ω・)/