ゲームの発売日は水曜日がいいんじゃないかと思う今日この頃 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

こんばんは。
もうちょっとですれちがい伝説2周目クリア出来そうなマダオです。
ピース集めはまだまだかなあ。
震災の影響で延期になってたタイトルもぼちぼち登場し始め
3DSもそろそろエンジンかかってくるころでしょう。
注目タイトルと共に本体普及して、多くの人とすれ違えるようになるといいですな。
ちなみに僕は先週スティールダイバー買って、今週はゴーストリコン買いまする。
来週はDSのトレジャーリポートが超楽しみで
再来週はダブルペンスポーツに突撃予定w
あとはワン・ピースとバイオマーセ買うか悩み中であります。


さてさて、ゲームの発売は木曜日。
であることが多いです。
たまに、学生さんに超人気タイトルなんかは土曜発売だったりしますが
それは例外な感じでほとんどは木曜日です。
なんで木曜日なんでしょうね。
たしかPS&セガ・サターン時代に木曜発売だと切らしても追加で週末間に合うからとか
なんとか聞いたことあるような気がしますが
ほんとかどうか定かではありません。
とにかくゲームの発売日は木曜日。
木曜日にはゲームショップに足を…
運びたいんだけど、最近木曜ってけっこう忙しくてなかなか運べないんですよねえ。
なんとか閉店に間に合うようにと頑張ってみてもギリギリ間に合わない場合も多し。
博多は幸い天神のTSUTAYAさんが明け方4時までやっててくれるので
そこに行けばいいんだけども夜遅くまで働いてクタクタな中、
途中下車してお店行くのは中々しんどい。
ということで、予約していても買うのは週末なんてこともよくある。

とそこで、僕はちょっと思った。


ゲームの発売日は水曜日がいいんじゃないか。


えー、最近はですね。
水曜日はノー残業デーとして、定時帰宅を推奨している会社がけっこう出てきました。
僕の職場は残念ながらノー残業デーは関係無しorz
なんだけれども、取引先なんかがノー残業デーだったりして
問い合わせ→担当者が定時帰宅で話進められず→やってられん、うちも帰るかw
というコンボになる事が間々あり、水曜はけっこう早く上がれる事が多い。
早く上がれるということは、時間に余裕が出来ると言う事なので
帰りにちょっとゲーム買ってみますか。
そして遊んでみますか。
という流れになるんじゃないかとw
僕も水曜の方が予約したもの回収出来る可能性が高いので助かる。

そしてもうひとつ、水曜の方がありがたい理由がありまして
それがネット通販ルート。
ネット通販はマイナーゲームでも気軽に、確実に確保出来るので
ついポチッと予約しちゃいますがひとつだけ問題がありまして
それは発送がゲームの発売当日になることが多いこと。
いわゆるkonozamaってやつですなw
僕の住む福岡なんかだと、発売日発送だと届くのは大体2日後。
木曜発送だと土曜日に届きます。
しかも何時になるか分からない。
仕方ないのでまずは家族サービス→帰宅して回収→お父さん燃料切れにつき積み
→そのまま積みゲータワーにorz
というパターンもよくありますw
これがもし水曜発売だとkonozama喰らっても金曜には届く。
金曜は1週間の仕事から解放されテンション高めなので
帰宅して開封して夜通し遊んじゃうという流れに持っていきやすいので
通販ルート使用でも水曜発売は大変ありがたいんですけどねw

どうでしょう、水曜発売。
水曜発売はお客さんにけっこうメリットあって購買意欲も高まる可能性あって
お店も商機が生まれるんじゃないかと思うんだけど。
どっか試しにやってくれないかw


以前ツイッターでつぶやいたりしたんですが
スティールダイバー忙しくてなかなか取りに行けなかったもんで
また水曜発売がいいんですけど!
と改めて強く思い、記事にしてみました。
メーカーの方々、ぜひご一考をw
ではではー(・ω・)/