週の頭のお楽しみ、次回DSiウェア紹介のコーナー。
DSiウェア次回配信日は3月8日水曜日。
ラインナップは以下の通り。
DSiウェア200
peakvox ミュウミュウチャンバー
ファンユニットから簡単操作で誰でも楽しめるパズルゲーム登場。
と書いてあるものの、スクショだけじゃ判断が難しいなあ。
子猫をタッチしてずらすだけ、らしいんですけど
これはパネポンっぽいのかポケモントローゼ的なのか。
うーむ、プレイ動画欲しいゾナw
それはさておき、ファンユニットといえばWiiウェアでも屈指の完成度と面白さを誇る
peakvox escape virusを作った会社で
今回もpeakvoxシリーズとして売り出してますんでかなり期待してます。
うん、触れば分かるんだよきっとw
水曜を楽しみに待つとしよう。
DSiウェアプレミアム
プチコン
スマイルブームからその昔入門用のプログラム言語としてマイコン少年を虜にした
BASICを再現したソフトが登場。
価格は800ポイントとなっております。
これは熱い。
マイコンベーシックマガジン、略してベーマガを愛読してた世代にはたまらんソフトですなw
すでにコマンドリストも公開されてますし
一部地域では配信前から熱い事になっておりますが
僕としてはこいつは今の小中学生に広まってくれるとうれしいなあ。
サンプルとしてシューティングやグラフィックツールなど
いくつかのプログラムが収録されてますので
それのパラメータいじって自機のデザイン変えたりするとこから始めて
ゆくゆくは改造、そして自作と、かつてマイコン少年が辿った道へ進んでもらい
未来の天才プログラマ育成につながるようなソフトになれば最高に愉快。
ちょっと気になるのは携帯機の画面で、タッチパネルを使って打ち込むのが
けっこう大変そうな事かな。
4月に出るポケモンタイピングに同梱されるワイヤレスキーボード使えたりすると
最高すぎるんだけどどうかなあ。
それよりもWiiウェアにも出してもらってよりMSXorファミリーベーシック気分を高める
という方向もいいかもしれない。
Wiiならキーボード使えますし。
こういうソフトはいいですね。
人気ランキングで無料タイトル蹴散らして首位獲得してもらいたいと思うよw
以上3月8日配信予定のDSiウェア紹介でした。
ではではまた次回(・ω・)/