今週配信が始まったアドベンチャーゲーム、ノックアウトピープルズ。
マルチ・シナリオ・アドベンチャーです。主人公「ブタ」は迷惑行為をくり返すので、
因果応報ですぐに死んでしまいます。ブタの行動を選択して生き延びさせてください。
という、メーカーの紹介文を見て唖然とし、
その内容を確かめんとダウンロードしまして
サクッとクリアしたので感想など。
それでは。
マルチシナリオアドベンチャーということで
物語を読み進めていくと要所要所での選択に迫られ、その結果でお話が分岐します。
具体的なゲームフローは
1.上画面にイラストが表示され、下画面でテキスト進行。
2.読み進めてくと2択or3択を求められるので該当のアルファベットを選択。
3.変な効果音と共に選択した行動を取り、それに従って物語が進行。
これの繰り返しです。
えー、これはアドベンチャーゲームというよりも
もっと簡単な作りの、そうそう、ゲームブックですね。
これゲームブックです。
しかも、TRPGのリプレイ本のようなごっついものじゃなくて
小学6年生が夏休みの自由研究で作れそうなボリュームのゲームブックだwww
とにかくねえ、謎解きがある訳でもなく
上画面のイラストがアニメする訳でもなく
淡々と、物語読んで選択して分岐してくだけのゲームであります。
分岐もそんなにないし、ブタの性格悪すぎるし
なんつうか、まあ酷いね。
ノックアウトピープルズ~ちょっと残酷な博覧会~ってのが正式タイトルですが
これって買った人がちょっと残念になる展覧会。
買った人たちがノックアウトピープルズってことかなorz
一応クリア後にミニゲームが遊べたりしますが
このミニゲームも取り立てて紹介するまでもないほんとにミニすぎるゲームで
一応紹介すると、下画面でブタがゴミ散らかしながら動き回るので
まずはゴミをすべて回収した上で、ゴミを一発ブタにぶつければブタ処理完了なゲーム。
ほんとに取り立てて紹介するまでもないゲームであります。
そんな感じで、これ500はないわー、レベルな訳ですが
つまらなかったかというと、そんなでもないかな。
いや、やっぱつまらんかも。
どっちやねんwww
とにかくブタがあんまりなんですよ。
そして出てくる動物達のリアクションもあんまり。
グッドエンドでもバッドエンドでもなんか釈然としない。
しかし「これはないわー」と思いつつも笑ってしまうのもたしか。
狂気というか投げやりと言うか何とも言えないテキストが続くのですが
ブタが迎えるあんまりな最後は、笑うしかないレベルのものばかり。
そしてイラストがなかなか味があって、あんまりなテキストをゆるくアシストしております。
絵はねえ、けっこう好きだなあ。
これまた小学生の読書感想画レベルと言えなくもないんだけど
こういうユルい絵って描こうと思って描けるもんでもないんだよなあ。
天然ですねw
色んな意味で天然なゲーム。
素人が天然で作ってしまったデジタル絵本、と評するのが妥当だろうなw
ちょっと見所があるとすれば、通常分岐型のアドベンチャーゲームは
バッドエンド回収するのはあまりいい気持ちがしませんが
こいつは、けっこう率先してバッドエンドに向かいそうな選択肢選んじゃう作りになてるところか。
生き延びるより、どんな死に様か見てみたいw
とプレイヤーに思わせる設定はけっこうユニークで面白いと思いました。
しかしでもこれよく配信しようと思ったなあ。
しかも500ポイントとか強気な価格設定で。
ある意味勇気ある。
でも、こういうところは勇気無い方がいいと思うなw
いろいろ残念なところが多い作品ではありますが、
僕はそれなりに楽しんだからいいやw
我ながらなんでもそれなりに楽しめるポジティブさに感心するわw
人にはまったくおすすめできませんけどこれはこれで楽しかったです。
ブキャッ
よし、これにて終了。
とっとと倉庫送りにして容量空き作って来週の配信に備えよう!
以上、ノックアウトピープルズで遊んでみたでした。
ではでは(・ω・)/