G.Gシリーズコレクション+から今回はウィッパーの大冒険をお送りします。
それでは
ウィッパーの大冒険はサイドビューのアクションゲームです。
探検アクションゲームでスペランカーやピットフォールなんかを彷彿とさせる雰囲気です。
内容はジャンプを駆使して出口を目指すタイプ。
操作は十字キーで移動、Aボタンが鞭、Bボタンがジャンプ。
鞭は十字キーを入れた方向に左右と上に打ち分けることができまして
上方向へは敵を倒す以外にステージに点在するフックに引っかけることが出来まして
移動手段にも使用します。
例をあげるとジャンプだけでは届かない先に足場があり、中間にフックがある場面では
ジャンプ→フックにぶら下がる→ジャンプ→着地
てな具合で攻略。
フックに引っ掛かった状態で、十字キー上下に動かすと
鞭の長さ分上下に移動できますんでジャンプするポイントを調整することもできます。
ステージが進むとフックも上下左右に動きだし、ついでに床も動き、
壁は火を吹くようになり、敵の配置も意地悪になってきますが
そこをジャンプと鞭一本で果敢に挑んでいくゲームですな。
こいつで遊んだ第一印象は、まず画面レイアウトに痺れるw
画面下にスコアとかライフが表示されてるんですが
左下に『ウィッパーの大冒険』ってロゴが入っててですね。
これがなんというか昔のPCゲーのようでニヤニヤしてしまいますW
若者にはどうでもいいというか何故にゲーム画面にゲーム名が?と謎に思われるでしょうし、
正直僕も何故に画面にタイトル入れる?と思わなくもないですけどwwwww
昔はねえ、画面デザインした時に場所が余ったんでしょうかねw
そういうタイトルけっこうありまして
そういうゲームで遊んだことのあるおっさんは
今日日これはないよなwww
と思いつつ評価ポイントが30ぐらいプラスされますwwwww
ゲームはほんとオーソドックスな探検アクションですね。
ステージレイアウト覚えて、パターン作って攻略の繰り返し。
キャラがチビキャラで、操作レスポンスも良好なんでテンポよく遊べます。
忍者カラクリ伝のように、独特の操作感で面白さを出してるわけではないので
特に凄いわけではないけどフツーに面白いよ。
というのがゲームとしてみた感想ですが
キャラデザも西島大介っぽい感じで僕好みなのんで非常に楽しく遊べました。
先のタイトルが表示されてる画面作りもあり、僕は好きですねw
コレクション+ではかなりのお気に入りかもw
以上、ウィッパーの大冒険で遊んでみたでした。
ではではまた次回(・ω・)/