いつでも釣日和で遊んでみた | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

えー、ハマりました。
がっつりハマりました。
普通はこれオモシレー!!!
と一気にクライマックス突入でそのまま記事にしちゃうことが多いんだけど
こいつはうん?これイマイチ?と不安に思いつつ遊び始めるも
とあるタイミングでドンと盛り上がるタイプだったようで(僕的に)
けっこう遊びこんでからの感想文となりました。
それでは

いつでも釣日和。
というタイトルから分かる通り本作は釣りゲーであります。
釣りゲーといっても釣りコントローラを使った本格的釣りシミュレーションなものから
どうぶつの森のようなカジュアルな釣り、そして川のぬし釣りのような釣りRPGまで
けっこういろいろあるんですが、多くの釣りゲーは
魚をヒットさせるパートと、食いついた魚を釣り上げるパートから構成されることが多いです。
どうぶつの森やモンハンの釣りなんかはヒットさえすれば釣れる仕様だったりしますがw
釣りがメインのゲームは如何に食わせるか、そして如何にバラさずに釣り上げるか。
この構成が釣りゲーの基本要素だと思います。

いつでも釣日和も釣りゲーですんで、ちゃんとこの二つの要素ありますよ。
まず魚が食いつくのを待つパート。
これはもういたって簡単。
まず釣り堀全景が表示されてますんで
桟橋とか岩場とか、狙いたいポイントをタッチするとポイント移動。
あとは画面をタッチすれば釣り糸を垂れます。
本作は浮き釣りであります。
本格的な釣りゲーの多くはルアーフィッシングで魚をヒットさせるまでの駆け引きも
楽しみのひとつだったりしますがこいつは浮き釣りなもんで
浮きが沈んだ瞬間に合わせればもれなくヒット。
と、非常にお手軽な仕様となっております。
浮きは数種類ありまして、猫の浮きとかアヒルの浮きとかおちゃめな浮きがいろいろありますが
種類によって寄ってきやすい魚が違ったりといろいろな効果があるようで
見た目とは裏腹に浮き選びは攻略の上でけっこう重要な要素だったりします。
浮きはお店で買える他、魚釣ったと思ったら浮きだったというケースもありました。


さて、ヒットまでの道のりはカジュアル仕様。
では釣り上げるまでのパートはどうか。
魚を釣り上げるまでには、3つのステップがありまして
まずは魚を引き寄せるパート。
魚がラインをぐいぐい引いてくるのですが
その際矢印が表示されまして、その方向にタッチペンをスライドさせて
リールを巻いていく、という仕組みであります。
スライド幅はほんの少しでオッケーなんでスライドというより
タッチペンで矢印方向にはじくようにすればいいんですけど
よくみると矢印はゲージも兼ねており、画面をタッチし続けるとゲージがたまってきます。
巨大魚なんかはガンガン上がるのでバンバンはじいてかないと逃げられてしまいますが
魚によってはじっくり溜めてからはじく方が効果的な場合もあり。
方向がジャストミートだとGREAT!、大体あってるとOK!、明後日の方向だとOUCH!となり
GREATは連続で決めるとコンボボーナスがあります。
魚によって体力が決まってるようで
OKやGREAT連発して魚の体力をなくせば釣り上げパートに移行する模様。

釣り上げパートは画面左にパワーゲージが表示されまして
画面をタッチするとゲージが上昇し始めるので
パワーがたまったころを見計らってグンと大きくスライドすると釣り上げ。
釣った魚の大きさ以上のパワーを出せていれば釣り上げ成功となり最後の網キャッチパートへ。
ダメだと逃げられてしまいます。
パワーはいったん上昇してMAXまでいくと0に戻る仕様でして
巨大魚なんかはMAXじゃないと釣れないんだけど
MAX狙いでスライドしたところちょっと遅れてゲージ0orz
みたいなことも間々あり、けっこう泣ける仕様でありますが
それだけに、ジャストミートで決まるとうかなりうれしいです。

そしてそして、最終関門の網キャッチパート。
実はここが慣れるまで非常に難しい。
正直最初は釣り上げも苦労するのに最後の最後でキャッチミスとかあんまりすぎる。
これはもっとお手軽でよかったんじゃないか?
なんてこと思いましたが、慣れてしまえばまあ、ありかなw
と思ったり思わなかったりwww
でもまあ、ちょっと癖のある、初見泣かせのパートではありますね。
コツとしては、縦方向でも横方向斜めでもいいんで、大きくスライドさせるよう心がけることと
飛び上がって落ちてくる魚の、頭が真正面向いたタイミングでスライドさせること。
この二点に注意すれば、キャッチの精度が増すのではと思います。
あとは魚の種類によって少し早目でもオッケーだったり、少し遅めだったりする気がするので
この辺は沢山釣って慣れるしかないかな。


さてさて、この3つのパートからなる魚とのバトルパートでありますが…
これが非常に熱い。
のんびりお気楽な合わせパートから一転、非常にアクション性の高い
タッチペンによる釣りバトルが展開されます。
タッチペン操作ゆえ、慣れるまではちょっと大変ですけど
慣れてしまうと、今まで遊んできたボタンと十字キーによる釣りバトルとは違った
スピード感溢れる釣りバトルを繰り広げられるようになります。
これめちゃくちゃ楽しいです。
それぞれのパートに、ちょっとしたコツがあるため、
そこを覚えてくことで、上達してる感が味わえますし
テンポも非常にいいので気がついたら何回も何回も竿を垂らしてしまいます。
けっこう中毒性高い。

そして、釣りの楽しさ意外にその中毒性を高くしてるのが
魚の大きさを推測させる演出の数々。
こ、これがですね…
出来れば実際に遊んでもらって確かめてもらいたいところですが
まあ、なんというか、この演出が僕的にストライクゾーンといいますか。
やっぱ例を挙げようかなw
通常演出のほかに、中型以上の魚がヒットした場合に出る演出として


・テキストの色が黄色だったり赤だったりする
・キャラがアップになるカットイン演出がある
・しかもカットインのテキストと背景で期待度変化
・BGMのテンポが速い
・曲が違う
・ヒットした瞬間画面が暗転して「伝説の予感」と白文字で表示される

等々、まあ色々細かい演出がありますよ。
しかもカットインとかガセるしw
とにかくねえ、ほんとにねえ、




これなんていうパチスロ!?




とまあ、ゲーマー以上にスロっターの血が騒ぐと言いますかwww
設定推測、状態推測、出目と演出による種あり無し推測etc…
と、フラグ察知大好き人間としてはこりゃたまらんと嬉々として遊んでしまっております。
だってさあ、確実にこれ作ったスタッフさんはスロットのこと知ってると思うよ。
ちょっと演出の一部をさまぁ~ずの三村風につっこませてもらうと

・セリフ演出「いいんじゃないの」:エウレカのレギュラー3問正解かよっ
・セリフ演出「キタ!キタ!キタ!キタ!」:4問正解バージョンもあるのかよっ
・暗転演出:フリーズかよっ
・釣りバトル中売店の女の子カットインでいきなり釣り上げモード:北斗の復活演出かよっ
・巨大鯉とのバトル中にかかったBGM:グラディウスの最終ステージのBGMかよっ



ランプ矛盾やキュンキュンフラッシュも実装してほしいところw
はじく効果音が遅れる遅れ演出もいいなwww
最後はスロと関係ないけどあれも笑ったなあ。
どう聞いてもグラディウス風だったよwww
あと売店の娘さんカットインも相当吹いた。
がんばって!
のあといきなり釣り上げパートだもんなあ。
もういっそのことがんばってじゃなくて「ケーン!」て言えばいいのにwww


こんな感じで連日楽しく(いろんな意味で)釣りライフであります。
かかった魚を推測しながらひたすら巨大魚狙いも楽しいけど
釣日和には制限時間内に決められたお題に挑戦するチャレンジモードがありまして
最初は中型釣るとか大型釣るとか可愛いお題ですが
お題二桁に乗るころには難易度うなぎ登り、後半は無理ゲーの嵐とやり応え抜群。
また、無理ゲーに対処すべく売店には釣りを有利に運ぶアイテムもいろいろ売ってまして
購入には釣った魚から得られるポイントが必要なんですが
そんなにストレス感じずに貯めることができるバランスになっててなかなかいい感じであります。

いやほんと楽しいわ。
遊べば遊ぶほど好きになる。
矢印のGREAT狙いとか、パワーゲージのジャストインパクトとか
目押し力問われてるようでこれまた燃えますし
強めの演出でガセることもあれば、弱い演出で巨大魚連れたりとほんと楽しいな。
これ大好きです、ゲーマー以上にスロッターとしてwww
いやいやいや、釣りゲーとしてちゃんと面白いです。
練習モードもありますので、タッチペン独特の操作感はここ慣れるというのも手ですね。
僕は実戦で覚えたい派なんで練習は一度しかしませんでしたがw
しかしコンパクトにタッチペンを用いた簡単操作で、ここまで熱い魚とのバトルを再現するとは。
恐るべし甲南電機製作所。

そうそう、甲南電機製作所の中の人、実はアメブロガーだったりしますw

ぴこ~ん!実績が解除されますた。

つまらないと思った作品は一刀両断。
僕の大好きなGGシリーズなんかもばっさばっさと切り捨てられてマダオ涙目だったりしますが
遊んでる量がハンパなく、ゲームへの愛はひしひし感じられまして
これはきっと愛の鞭なんだと思っていつも拝読させてもらってます。
でも今回はINOPOさんが一刀両断される立場ですな、フフフw
でも釣日和面白かったですよ。
さすがいつもズバッと言うだけのことはあるw
もう払ったお金分は十二分に堪能させていただきました。
ありがとう。
中の人だけあって釣日和のお得情報もちょくちょく書かれてますので
釣日和ファンの方は是非。

僕はリクエストでもしてみっかなw
多くの世代に受けそうな、とても可愛らしいキャラクターもいいのですが
とにかく魚とのバトルが熱いので
次があるならぜひ、コロコロ等少年向けホビー漫画雑誌に載ってるような
熱血釣り漫画テイストの絵柄で是非。
イナイレのようにpixivで二次創作祭りになるほどの熱いキャラで是非是非www
イレグイor爆釣テイストでもいいですよwww
(共にパチスロ4号機の有名タイトル、スタッフさんにスロッターがいれば分かるはずw)


以上、いつでも釣日和で遊んでみたでした。
ほんと面白いんで是非遊んでみておくれ。
海釣り編なんかも出してほしいなあw
梅松ダイナマイト仕様で世界を釣っちゃう勢いでどうでせうw
ではでは(・ω・)/