来週の任天堂はIVY THE KIWI?祭りのようです | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

えー、来週発売の注目作は?
と訊かれたら、多分多くの人はニーアレプリカント&ニーアゲシュタルト。
と答えるでしょうね。
僕も買うべく迷いに迷ってますが未だ決められず。
キャラだけならおやじキャラLOVEの僕はゲシュタルトなんだけど
HDテレビに繋がってるのはPS3なんだよなあ。
多分、当日ゲーム屋さんに行くまで悩み続けると思います。

ということで、PS3には注目作がありますが
WiiやDSはなんもないよねー
と思ってる方が多いかと思いますが




ちょっと待って下さい!!!




ちゃんとあるよ、任天堂向けにも注目するに値する作品が。
来週の任天堂プラットフォームのあるソフト一色に染まります。

それはなにかと言いますと


IVY THE KIWI?(公式サイト)


こいつがどう任天堂を染めるのか?
ということで本作のリリーススケジュール見てみましょう。


4月20日(火)
IVY THE KIWI? mini(アイビィ・ザ・キウィ? ミニ)
ハード:Wiiウェア 価格:1000ポイント

4月21日(水)
IVY THE KIWI? mini(アイビィ・ザ・キウィ? ミニ)
ハード:DSiウェア 価格;1000ポイント

4月22日(木)
IVY THE KIWI?(アイビィ・ザ・キウィ? )
ハード:Wii・ニンテンドーDS 価格:各3990円(税込)



なんとなんと、パッケージからソフト配信サービスまで
任天堂ハード向けの商品を手にする事が出来るサービス完全網羅のラインナップ!
これは史上初の試み!
しかも現在、みんなのニンテンドーチャンネル、DSステーション、
ニンテンドーゾーンと体験版をDLできるスポットすべてで
製品版からより抜かれた5ステージで遊ぶ事が出来る体験版配信中!
と、本当に任天堂のサービスはアイビィ色に染め上げられております。


だけど、世間の知名度はすこぶる低そうorz
多くのお店は入荷するかどうかも怪しいorz
すごい面白そうな作品だと言うのに。
注目すべき作品だと言うのに。
僕はDS版予約済みだというのに。
ウェア版まで出るって知ってたら待ったかも知れないけど

ということで、アイビィ・ザ・キウィ?がどんな作品なのか紹介して応援しちゃおうw


アイビィ・ザ・キウィ?はサイドビューのアクションゲームであります。
主人公アイビィをゴールに導くゲームであります。
ただのアクションゲームではありません。
まず、本作の主人公アイビィを、プレイヤーは操作する事ができません。
アイビィはマップ上をとことこ歩くのみ。
段差を登る事もできず、ただただ右往左往するのみ。
ステージデザインは様々、段差はもちろんの事
触れると即死の敵やトラップ等いろんなものがアイビィの行手を阻みます。
それじゃプレイヤーは何をするのか?
プレイヤーは画面でツタを自由に張る事が出来ます。
Wiiではポインティングした場所を起点に、DSではタッチした所を起点に
ポインタ移動orスライドでビヨーンとツタを張る事が出来まして
このツタ張り操作で越えられない段差や障害を回避するように
アイビィを導いてゴールを目指すゲーム。
それがアイビィ・ザ・キウィ?であります。

グラフィックはセピアトーンで統一され、海外の絵本のような雰囲気。
キャラクターはカワイイもの好きが多い日本人にも十分受けそうな
非常にキュートでラブリーなデザイン。
音楽もグラフィックの世界に合っていて作品全体で統一感のある上品な仕上がり。
ですが、ゲームシステムはシンプルかつ奥深いという作りで
ツタは張って道を造る、という使い方以外にも
張ったツタをポイントorタッチで引っぱり、ゴムのパチンコのように
アイビィを弾き飛ばして壊せる壁を突破させたり
ツタを張りつつ回転させてアイビィを強引に移動させたりw
と、ツタを使って頭を使ってアイビィをゴールへ導く。
プレイヤーのツタ捌き次第でいかようにも楽しめるアクションゲームであります。


アイビィ・ザ・キウィ?、販売はバンダイナムコゲームス。
バンナムには珍しいトーンの作品だな。
と思ったら開発はなんとなんと、中裕司さん率いるプロペであります!
あっ、なるほど!!!
これは、非常に中さんらしい作品だ、うんうん。
体験版を遊んでみるだけでそれがよく分かる。
アイビィはスタートからツタを使って障害をクリアしゴールを目指すゲームで
クリアするだけならそう難しくない(体験版での感想)作品ですが
ステージ中に羽根が点在してまして、これをすべて回収するとなると
ちょっと表情が変わってきます。
しかも、クリアタイム記録しますんで最速クリアも狙うとさらに表情が変化。
非常にやり込み甲斐のある作品となります。
うん、こういうの、僕らは知ってますよね。
そうそう、アイビィは非常にソニックっぽい作品であります。
公式サイトではいくつかスーパープレイ動画が公開されてますが
ソニックに勝るとも劣らないスピード感に溢れたプレイ。
こ、これはソニックチームの中さんが帰ってきたような、そんな作品であります。
そういえばアイビィ・ザ・キウィ?ってタイトル、
ソニック・ザ・ヘッジホッグに似てますねw
その辺の意識あったりするのかな?
うんうん、いいぞいいぞ、アイビィw
2Dアクションゲーマーの琴線に触れまくりであります。
ソニック好きのアクションゲーマーなら絶対買っとくべき作品ですよw

先行して配信されるミニの方はそれぞれ50ステージ。
パッケージは100ステージ以上ある模様。
パッケージは定価が3990円と低めに設定されてるのでお店ではもちょっとお安くなるかと。
といっても、多分小売りではまったく相手にされてないタイトルのような悪寒もorz
いや、でもこういう時こそファンの力が必要なのだ。
みんなのおすすめセレクション入りさせるべく絶賛しまくるぞwww
と、僕の暴走はおいといて。
まずはウェア版で遊んでみて、面白かったらパッケージ、というのも手ですな。
気になる方でネット環境のある方、近所にマックやDSステーションある方はDSの体験版を。
こいつのよさ、触ってみれば分かります。
うちの子供達でも楽しめる敷居の低さと、
ゲーム歴30年オーバーのおっさんを燃えさせる奥の深さが両立してるすごいやつです。
体験版では無理ですがマルチプレイも対応。
特にWii版は画面分割で相手の邪魔も出来るカオス仕様で
ストイックにやり込みそうなソロプ例とは違った楽しさがありそうですね。
これはほんとにいい。
多くの販売経路があるんで、どういう形でもいいので多くの人に触れてもらいたい。
是非是非。
DS末期の名作として、後世に語り継がれる、かもしれない作品誕生の予感でありますw


以上、マダオ、アイビィ・ザ・キウィ?を応援する記事でした。
これはほんとに愉快。
まだ5ステージしか遊んでないけど他のステージも楽しみすぎるなあ。
操作はシンプルだけどいろいろ出来るからなあ。
自分なりの攻略法を考える楽しさは海腹川背っぽいなとも思った。
来週ホントに楽しみです。
いや、いつになく盛り上がってますよ、僕はw
DSパッケージ押えてるけどkonozama食らってもいいように
Wiiウェア&DSiウェアも落すぜ!
ではでは(・ω・)/