2010年4月配信予想答え合わせのコーナー | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

昨日ほどバーチャルコンソール公式サイトで3月配信予定タイトルが発表されましたので
いつものように答え合わせの時間です。

僕の予想はこの4本。

本命 ファミコン・ソンソン
対抗 スーパーファミコン・ファイナルファンタジーV
穴馬 ファミコン・ドラゴンクエスト
大穴 NEOGEO・ティンクルスタースプライツ



そして実際に発表されたタイトルはこちら。


スーパーファミコン
ダライアスツイン
パイロットウイングス

NEOGEO
餓狼伝説3 ~遥かなる闘い~
わくわく7

アーケード
Mr.Do!




以上のようになっとります。
スーファミからはダライアスツインとパイロットウイングス。
ダライアスツインはダライアスⅡベースのスーファミオリジナル作品、といったところかな。
すんません、友達が持ってていっしょに遊んでた覚えはあるんだけど
細かい所すっかり忘れてしまってますorz

パイロットウイングスはスーファミ発売1ヶ月後に出た作品で
スカイダイビングやハンググライダー等スカイレジャーをモチーフにしたアクションで
スーファミの拡大・縮小・回転機能をフルに使った作品でもありました。
が、ロンチのF-ZEROとスーパーマリオワールドの方が人気あって
いまいち目立たない存在でしたよね。
でもこの作品のDNAはWiiスポーツリゾートへと受け継がれてたりするんで
任天堂のゲームの歴史においては非常に重要な作品であります。


ネオジオからは餓狼伝説3とわくわく7。
餓狼3はガロスペの後に登場したナンバリングタイトルで
ラインが3つになったり3D格闘の連続コンボのようなコンビネーションアーツが登場したりと
システム的にかなり変化した意欲作でありましたな。
ガロスペがシンプルだった分ちょっとマニアックな印象を受けましたが
これはこれでまた楽しかったです。

そしてわくわく7。
今月の隠し球として登場したギャラクシーファイトの後に登場した
サンソフト格闘タイトルであります。
前作とはうってかわって賑やかなキャラを揃えて人気を獲得しましたな。
NEOGEO格闘なんだけど必殺技がゲージ制とか受け身とかなんとか
個人的にはカプコン格闘っぽかったよな、という印象なんですが
正直そんなに遊んでないんでこの解説はあんまし当てになりませんorz

最後はVCA。
なんとハムスターがMr.Do!出すとな!?
よもやWiiであのドレミファソラシドが聴けるとはwww
82年にユニバーサル(現アルゼ、あのパチスロのアルゼ)が発売した画面固定アクション。
こいつドットイートの亜流になるのかな。
ディグダグ+パックマン、みたいな雰囲気のタイトルであります。
いやほんと、これはうれしい。
そしてこいつはオレたちゲーセン族には無かったラインナップ。
ハムスターは一体どんだけ権利獲得しとるんだろうか。
移植の出来はどいうなんだろう?
とにかくおっさんゲーマー大注目であります。
ハムスター、グッジョブと言える事を祈りたい。


以上、配信予想答え合わせのコーナーでした。
予想は全滅、でも気にしないのさw
ではではまた来月の予想でお会いしましょう(・ω・)/