G.Gシリーズ3月2本目のタイトルはEXCITING RIVER。
配信日にDLしてのらりくらりと遊んでいるものの
一向にハードをクリアできそうにないので諦めて
ノーマルクリアの感想文書くよorz
それでは。
EXCITING RIVERはカヤックをモチーフにしたゲームであります。
川を上から見たトップビューの作品で
制限時間内にチェックポイントを通過してゴールを目指すというルールで
トップビューレースゲームの一種といっていいでしょう。
それでは操作説明。
車やバイクが主役のゲームならボタンがアクセル&ブレーキで十字キーがハンドル。
というのががお約束ですが、本作はカヤック。
なもんで操作もカヤックらしい仕組みになってまして
RボタンorAボタンで右パドルを漕ぐ。
Lボタンor十字キーで左パドルを漕ぐ。
で、カヤックを進めるためには右・左・右・左とパドルを漕いで推力を得ます。
テンポよくこの操作を行うことでぐんぐんスピードを増していくカヤック。
Yボタン押すと減速。
方向の制御は左に行きたければ左パドル漕ぎ、右に行きたければ右を漕ぐ。
また、右or左パドルを素早く2回押しでクイックターン。
2回目押してる間に急旋回して放すと直進。
サーキットと違い舞台が川なので、当然流れがありまして
また、川には流木(触れるとちょびっと減速)や岩(触れたら沈没)などの障害物、
そしてライバルもいますんで
流れを考慮しつつ、障害やライバルを避けてながらゴールを目指します。
そうそう、こいつにはゲームならではの要素がありました。
本作にはブーストゲージがあり、このゲージが半目盛り以上ある状態で
Bボタンを押すと超加速状態に。
この状態だと流木も岩もぶっ壊して突き進める言わば無敵モードですが
めちゃくちゃスピードに乗るのでうまく使いこなすには
クイックターンなどを駆使したカヤックの腕前が必要であります。
ゲージが0になると加速状態終了。
消費したゲージは川に点在するリンゴをゲットすれば半目盛りずつ回復します。
が、これがなかなか意地悪な場所にあることが多いんだよね。
ここからは感想。
まず操作がとても気持ちいい。
ほんとにカヤック漕いでる感じですね。
左右でえっほえっほとパドル漕ぐ感じがとてもよく出ています。
Wiiスポーツリゾートの自転車なんかもそうだけど
その道具を使う雰囲気が再現できるだけでこういったゲームは楽しいですね。
うまく漕げるようになると手応えにつながる、といいますか。
触って楽しい、というだけで、このゲームはまず大成功と言っていいんじゃないでしょうか。
G.Gシリーズではドリフトサーキットというトップビューのレースゲーが出てますが
あれよりもスピード感があっていいです。
ブーストによる加速モードもいいアクセントになってます。
ノーマル5コース、ハード5コースと全10コースありまして
最初は川縁にぶつかっても沈むことはないんだけど
後半は触れると沈んでしまうゾーンが出てきて
しかもこれがまたカーブのところとか意地悪な配置になってきます。
でも、だからこそ挑み甲斐があるといいますか
上手にカヤック操ってパスしてやろうって気になりますね。
タイムアタックするならリンゴも全回収するコース取りする必要がありそうですし
なかなか攻略し甲斐もありそう。
触るだけでも楽しい、突き詰めても楽しいと
これはG.Gシリーズの中でもかなりの力作ではないかと思います。
これはオススメですね。
コレクション+待ちの方もいらっしゃるでしょうけど
DL版で十分だよ、という人もいるでしょう。
そんな方がどれがいいかな?とお悩みならば、こいつどうでしょう。
今まで登場したスポーツジャンルの中では一押しであります。
是非是非。