昨日、ちょっと分からなくて困ってます。
な感じで3枚のロード画面を挙げたところ早速情報頂きまして
検証すべく調査した所
えらいことになってしまいました!!!
といことで、昨日で一旦終了したはずなのに一週間連続更新w
彼氏力の上乗せはありますかwww
さあ、では早速参りましょうか。
まずはこちらから。

この画像がイシターの復活ではないかとのこと。
たしかに、僕もこれはドルアーガ関連ではないかと一瞬思いました。
しかしながらファミコン&スーファミでのバビロニアンキャッスルサーガタイトルは
すべて紹介済み。
イシターは家庭用だとプレステのナムコミュージアムVol.4まで出てないはず…
と、思ったら

あった!!!
ナムコ発売のMSX2版イシターの復活w
いや、まさかここ攻めてくるとは。
家庭用ゲーム機限定のネタではなかったのか。
それともMSX2はゲーム機ですかwww
にしても、構図からなにからばっちりですね。
ということで通算67枚目の画像はMSX2版イシターの復活の
カートリッジラベルが元ネタ。
で確定致しました!!!
お次はこれ。

勇者&お姫様という構図で諸説挙げられてるようですが
どれもいまいち決め手を欠く中
こんな画像を紹介頂きまして

こっ、これは!?
構図的にはかなり有力候補ではないでしょうか。
これまでパッケージorカートリッジのラベルという流れ出来てるんで
ゲームブックの表紙という変化球はあるのか!?
という問題が出てきますが…
そこで昨日の未確認画像3枚目。

こいつであります。
これはファルコム版スーファミイースⅤではとの情報得まして
いやいやいや、ファルコム版イースVは僕も調べたけどパッケージって

こんな感じだったよ。
しかし情報もらったからにはもちょっと調べてみようと再調査した所…

あった!!!
寸分違わぬ絵がそこにあった。
な、な、なんと、パッケージでもカートリッジラベルでもなく、
チラシですか!??
お、恐るべし、3DDGH開発スタッフ。
果てしなく深いイース愛を感じますwww
とまあ、こんな感じで、ロード画面の元ネタはチラシの可能性あり。
で、先ほどのゲームブック版キングスナイトの表紙ですが
チラシがありなんでこいつもありじゃないかと。
キャラの視線が若干上向いてるのが気になりますが
剣の角度や姫の髪のなびき具合と腕を掴んでる感じなんかは
かなりいけてる気がします。
ここはもうこれで確定しちゃいましょうw
未確認画像に関してはこんな感じであります。
今回情報を提供して頂いた
みついさん、どらおさん
本当にありがとうございます。
お陰で記事がひとつできましたw
そ・し・て
ロード画面探求の道はさらに混迷を深める事態に。
今回の調査で、パッケージだけでなくチラシもあるのか。
ということが発覚しまして、それならこれまで紹介した奴なんかもあるかもねー
な感じでお気楽に検索してみたんですが…
?!!!

これ。

これよりも…

しっくりきませんか?
なんてこったいorz
ほんとに恐るべし、3DDGH開発スタッフ。
ということで、これまでしたり顔で紹介してきた画像たちの中に
構図からなにから完璧にしっくりする元ネタが存在する可能性大いにあり。
確定つけた作品も安心出来ない事態にorz
さすがに作品違うよはない気がしますけども。
先ほど確定つけたキングスナイトやマドゥーラの翼のようなシンプルな配置のものは
距離とかなんとかもっとしっくりくるやつが現れないとも限らない。
いや、でもチラシとかポスターとか言われてももう無理だから。
そこまで研究してたらほんとに本編で遊ぶ暇なくなっちゃうから。
これからもし新たなロード画面に出会っても
ひとまずパッケージ&カートリッジラベル調べて
そこで特定出来ればそこでよしとするからw
以上、3Dドットゲームヒーローズロード画面通信Vol.7でした。
ほんとにもう、ここで一旦終了。
そろそろ広場でさらし者になってるユニータさんをなんとかしたいし
罪罰もクリアしたいし、書きかけのDSiウェアレビューもなんとかしたいし
なにより3DDGHクリアさせておくれよwwwww
と、ここでふと思った。
本編全然進んでないのにここまで盛り上がれるゲームも珍しいwww
Wiiの罪罰がなにげにネタゲー度の高い作品でおっさん大満足だったりしますが
こっちはまた違ったベクトルでの満足度の高さが異常。
なんつうか、至高のネタゲーvs究極のネタゲー、見たいな感じ。
別に競い合わせるつもりはないんだけれどもwww
ではでは(・ω・)/