VC人気ランキング(10/27午後11時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

Wiiウェアランキングに続きまして
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

表記は
順位前週順位
(ハード・配信メーカー・配信開始日時・DLに必要なWiiポイント)
となっております。

それでは、10月27日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング


第1位 スーパーマリオブラザーズ33↑
(FC・任天堂・2007/12/11・500ポイント)

第2位 星のカービィ スーパーデラックス1↓
(SFC・任天堂・2009/10/13・800ポイント)

第3位 スーパーマリオブラザーズ2↓
(FC・任天堂・2006/12/2・500ポイント)

第4位 ファイナルファンタジーⅢ10↑
(FC・スクウェアエニックス・2009/7/21・500ポイント)

第5位 星のカービィ 夢の泉の物語再↑
(FC・任天堂・2007/2/27・500ポイント)

第6位 ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合7↑
(FC・アークシステムワークス・2009/5/12・500ポイント)

第7位 スーパーマリオブラザーズ214↑
(FC・任天堂・2007/5/1・500ポイント)

第8位 ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣新↑
(FC・任天堂・2009/10/20・500ポイント)

第9位 ゼルダの伝説初↑
(FC・任天堂・2006/12/2・500ポイント)

第10位 アイスクライマー14↑
(FC・任天堂・2007/1/16・500ポイント)


以上、1位から10位まででした。
続いて残りのランキング、11位から20位まで。


第11位 スーパーマリオワールド4↓
(SFC・任天堂・2006/12/2・800ポイント)

第12位 ぷよぷよ通6↓
(MD・セガ・2007/4/24・600ポイント)

第13位 がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め5↓
(SFC・コナミ・2009/9/15・800ポイント)

第14位 ロックマン3 Dr.ワイリーの最後!?再↑
(FC・カプコン・2008/11/4・500ポイント)

第15位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会再↑
(FC・アークシステムワークス・2007/12/4・500ポイント)

第16位 スーパーマリオUSA再↑
(FC・任天堂・2007/8/10・500ポイント)

第17位 ロックマン2 Dr.ワイリーの謎再↑
(FC・カプコン・2008/8/26・500ポイント)

第18位 ツインビー再↑
(FC・コナミ・2008/8/5・500ポイント)

第19位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面9↓
(N64・任天堂・2009/4/7・1200ポイント)

第20位 ゼルダの伝説 時のオカリナ12↓
(N64・任天堂・2007/2/27・1200ポイント)


人気ランキングに衝撃走る!!!
なんなんでしょうか、この顔ぶれは?
なんかテレビでファミコンソフト大特集でもあったかなあ…

と、いろいろ考えた結果、多分あれの影響だろう。
先週よりこれまで500ポイントで売られてたインターネットチャンネルが無料となりまして
500ポイント出して購入された方には500ポイントのファミコンソフト
1本無料でDLする権が与えられるということになったんですが
多分これの影響でしょう。
ランキング賑わせてるのが500ポイントのファミコンソフトばかりですしね。
ということはあれか、ゼルダとかあまりDLされてなかったということかw
ゼルダの伝説を初登場としてるのは僕が定点観測始めた2007年9月以降で
初登場ということでして、人気順検索開始当初はランク入りしてた可能性もあります。
十分あるよなあ、ゼルダだし。
まあとにかく、そんなこんなでランキング大変動。
地殻変動大変動であります。
TOP10全部ファミコンソフトだし。
画面見てびっくりしましたよ。
一瞬何事と思ったwww
インターネットチャンネルお金出して買った人がこんなにいたってことだからなあ。
岩田社長がお助けマイスター等々の会見映像で
Wiiでネット見たいって人が予想以上に多かったと話してましたが
それを裏付ける現象といっていいんじゃないでしょうか。
すごいですね。
ぶっちゃけ、みんなパソコンいらね、と思ってるのかもしれませんね。
メールとネット機能があればパソコンじゃなくてもゲーム機で十分だよ。
あとはケータイあるし。
な方が多いのかもしれません。
携帯機の性能が上がり続ける中据置のゲーム機が生き残る道は
リビングでテレビと繋がって、メールしたり動画見たりゲーム買ったり出来る
ホームサーバとしての役割が必要、なのかもしれませんね。
海外はPCでゲーム、という流れがある中
日本はゲーム機をPC代わりに、ということかもしれません。
国民性の差でしょうかね、未だにパソコンアレルギーな中高年の方もけっこういますし。
なかなか面白いなあ。

以上、10月27日のVC人気ランキングでした。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/