週末のお楽しみ、バーチャルコンソール次回配信タイトル紹介コーナー。
次回10月13日(火)配信予定タイトルは3本。
それでは
星のカービィスーパーデラックス
スーパーファミコン:任天堂:800
カービィシリーズの中でも1、2を争う人気じゃないかと思われる
スーパーデラックスがついにバーチャルコンソールに登場。
カービィのデビュー作であるGB版をリメイクした『はるかぜとともに』を始め
カービィの冒険をいろんな形で楽しめる短編集的なノリが当時はかなり新鮮でしたね。
FC版の頃からなにげに熱かったミニゲームもパワーアップしており
ほんとに満足度の高いゲームでした。
この賑やかで楽しい作りはスマブラの原点かもしれない。
なんとこと思ったりもします。
カービィシリーズはあまりにも可愛過ぎるカービィのキャラクターと
シンプルですっきりしたデザインが多いパッケージで
子供向けとスルーしたおやじゲーマーも少なくないかと思いますが
遊んでみるとおっ、この手応えはなかなか、と唸る事が多いので
未プレイのおっちゃんたちもこの機会に是非。
バラデューク
アーケード:バンダイナムコゲームス:800
それまで、ほとんどのゲームで出てくるものはすべて撃てと教育されてきたので
これで始めて遊んだ時はパケットも撃っちゃったなあw
冒頭で”I'm your FRIEND"って言ってるのにねwww
ということで、おどろおどろしいエイリアン相手にパケット族救いながら
戦っていくシューティングであります。
主人公はミスタードリラーの顔ホリ・ススムのお母さんであるトビ・マスヨ。
父さんはディグダグのホリ・タイゾウとススムくんはナムコのサラブレッドですなw
敵の動きやショット撃った時の反動など、細かい所がよく出来ていて
ゲーム性云々よりグラフィックと動きを楽しみたくて良く遊んでました。
爆突機銃艇
アーケード:バンダイナムコゲームス:800
来週はバラデューク祭りですなwww
バラデュークから3年後にリリースされた続編であります。
YouTubeに上がってるバンナム公式の動画にはカッコしてBARADUKE2とありますしね。
前作との違いは機銃艇が使えるようになったことと
前作ではボス戦のみで助けてくれたパケットが今作では捕獲即オプションとして活躍した事。
しかしながら、この2点がゲーム性を微妙にしていて
ぶっちゃけ機銃艇取ると弱体化すると当時僕の周りでは言われてたし
パケットもオプションとしてついてくれるにはいいけど
こいつら同胞もおかまい無しで撃っちゃうからなあorz
そんな評判のせいか現在に至るまで1度も家庭用ハードに移植されたことなかったんですが
ついにオリジナルが配信決定であります。
面白かったゲームでも、そうでない作品でも、
それぞれに忘れがたい思い出があったりするもので
配信されてまた再会出来ると思うととてもうれしいものです。
昔には気付かなかった再評価点もあるかもしれませんし。
ということで僕はめちゃくちゃ楽しみであります。
以上、10月13日配信予定のバーチャルコンソールタイトルでした。
ではではまた次回(・ω・)/