いやー手間取った。
志村貴子さんの絵をMiiにするのは大変だった。
とりあえず放浪息子からにとりん、高槻くん、さおりん
青い花からふみちゃん、あーちゃん、杉本先輩、井汲さんを作りましたが
全然似てなくて泣けてきます。
あのふわっとした空気感がなかなかでないんだよなあ。
やっぱ目か、ぐっと来る目がないからか。
あと髪の毛の色が緑とか青とかいろいろ使えると大分違うんだけどなあ。
まあMii作りはもっと研究して調整していこう。
ということで市役所で新しいMiiばかり作ってたせいで
なかなか本編楽しむに至らなかったんですが
昨日あたりからちゃんと住人観察も始めたので
トモダチコレクションで遊んでみた感想でも。
えー、なんなんでしょうね、このトモダチコレクションというやつは。
CMなんか観てるとネタゲーっぽいですよね。
バナナマン日村と和田
間違いなくネタゲーとして面白そうな印象でありますがさてさて。
本作でまずやるべきことはMiiを作ること。
プレイヤーは舞台となる島のマンションに住んでもらうMiiを作ります。
例えばAKB48だとかハロプロだとかのMiiを量産しハーレム作ってウハウハしたいw
といった目的のある人はMiiクリエイトだけで十分面白いというか
相当遊べてしまいます。
僕もその口ですな。
本編そっちのけでキャラメイクに勤しんでおりました。
ただ、こういった作業がわずらわしい人もいるかと思います。
そんな人でも、もしWiiを持ってればMiiコンテストチャンネルから
そっくりさんのMiiをゲットして連れてくるという方法で
手っ取り早く遊ぶこともできますのでご安心を。
あと、親切なブログでそっくりMiiの作り方載せてる人もいるかもしれないので
そちらで探してみるのもいいかもしれません。
適当に住人作ってもいいんですが、知ってる人の方が感情移入しやすいしですもんね。
さてさて、Miiができたらプレイスタート。
で、プレイヤーがやるべきことは…
住人となったMiiの相談に乗ることw
眺めゲーと思われてた本作ですが、けっこういろいろ干渉する余地があります。
というかMiiがいろいろ言ってくるので驚きです。
Miiクリエイトの時にボイスパターンを決める画面があって
片言の合成音声で微妙だなあ、と最初は思ってたんですけど
いざゲームはじめてみると、あんまりペラペラしゃべるもんだからほんとびっくり。
かたことのしゃべりもそのうち気にならなくなり
ほんとに友人としゃべってるような感覚になってきて不思議であります。
クリエイト時には音声の他思考傾向を決める画面があるのですが
コレによっていくつか性格パターンが決まりまして
その結果いろんな個性を持った住人が誕生。
そして現実と同じくいろんな人がいればいろんなことが起こるのが世の常。
仲良くしたりケンカしたりといろいろ騒動を起こしまして
出会いの仲介やけんかの仲裁などいろいろやらされますw
トモダチコレクションは時計と連動してます。
ということで彼らはぼくらと同じ時間の流れを生きてまして
当然お腹も減るのさw
で食事係もプレイヤーのやることですなw
つーことで食べ物どれにするかねえ、と晩の献立考えるお母さん気分も味わえます。
食事にはいろんなものがあるようで、ついでにMiiにも好き嫌いがあるようで。
昨日はにとりんに酢豚やってたら相当嫌がってたよwww
せっかく買ってきたんだから好き嫌い言わず食べなさい!!!
そうそう、本作ではお金が必要です。
食料や服、それにインテリアなど買うべきものがたくさんあります。
で、じゃあそのお金どうすればゲットできるかというと
住人の要望に応えると、住人がお礼にお金をくれるというシステム。
先ほど二鳥君に酢豚あげて凹ませてしまいましたがこう言う時には報酬なし。
しかし大変喜んでもらえたりすると沢山お金がもらえるシステムです。
それからMiiには満足度レベルというのがありまして
これが一定数たまるとレベルアップしボーナスとして
インテリア、アイテム、歌、言葉からひとつMiiにプレゼントできます。
インテリアは文字通り部屋のインテリア一式。
どうぶつの森で言うテーマ家具を一式プレゼントできる感覚かな。
アイテムはWiiやDS、携帯電話やノートパソコンといったアイテムがあり
これをあげると住人はそれを使っていろいろやるようになります。
とはいえまだまだやり込みがたりないのでどうなるかは不明。
歌はMiiに歌を覚えさせることができましてロックから演歌までいろいろあります。
合成音声ながらけっこう上手に歌いますよwww
歌詞をカスタマイズすることもできるので
面影ラッキーホールや銀魂のお通ちゃんような危ない作詞も思いのままwww
なかなか面白い要素であります。
言葉は、特定の場面でMiiが使う言葉を覚えさせるというもので
これもどうぶつの森で住人に口癖教えてたときのような感覚と思ってもらえればいいかな。
とにかく満足度上げると以上のような特典があるのでガンガン世話焼いていきたいですなあ。
まあこんな感じかな。
僕はまだまだ住人作りに夢中なので遊び足りてないですけれども。
住人の世話焼いていくのは非常に楽しいです。
そしてこのプレイ感覚、初めてじゃない気がします。
住人の衣装、インテリアなどをいじりつつ、食事の世話をし、ご機嫌を取ったりしながら
彼らの行動に頬を緩めるこの感覚は…
DS初期の大ヒット作・nintendogsで犬の世話してる時の感じによく似てる。
始める前の印象はどうぶつの森に近いんじゃないかと思ってたんですが
これは森じゃないですね、任天堂犬のプレイ感覚を連想してもらったほうがしっくりくる感じ。
そうだそうだ、任天堂犬をプレイされたことある方なら、あれを思い出してもらいたい。
あの感覚で、犬の代わりに人間の生活を眺めて遊ぶゲームですw
犬と違いこちらと対話できる分より深くコミュニケーションできますし
最大100名のコミュニティを形成でき、その住人同士もコミュニケーションを重ねますので
それはもうカオスな展開が待ってることでしょうwww
ということで、なんか眺めゲーっつうより下宿のお母さんやってるような感じであります。
一刻館の管理人さん気分かもしれませんwww
あー、めぞん一刻シミュレータとしてみるといいかもしれんなあwwwww
まあとにかく下宿の管理人さん役を買って出るゲームであります。
そしてどんな人を下宿させるかはあなた次第w
体育会系男子寮にするもよし、女性限定マンションにするもよし。
志村貴子ワールドを目指してる僕は、早速にとりんとふみちゃんが友達になるという
原作ではありえない展開でドキドキしとりますが
もちょっとカオスな展開もいいかもなあ。
ホーリーモテモテキングダムのキャラも混ぜてみるかwwwww
性格付けが極端に出きるから楽しそうだしなあ。
妄想はいろいろ膨らみます。
こうやって、結局本編そっちのけでMii作りにはまっちゃうんだよな。
ちゃんと本編で遊べよ、俺。
以上、トモダチコレクションファーストインプレッションでした。
ではでは(・ω・)/