ポケモンスクランブルについてもうちょっと | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

バーチャルコンソールクエスト-pokesc0001
ポケモンだいすきクラブからやってきたピカチュウ




ポケモンだいすきクラブにてポケスク×ポケモンカードのミニゲームで遊んだあともらった
あいことばを入力したらこいつが出ました。
ミニゲームも運の要素が大きくてなかなか面白かった。
あれなら娘とでも遊べるな。
ポイントついでにカードセット手に入れたらいっしょに遊んでみよう。
グレードCのリミッターがかかって強さ199になってますが
実際は300いくつかあります(ちゃんと覚えてない)


現在グレードBのエリアでポケモンゲット中のマダオです。
しかし昨日はプレイ早々に寝てしまったらしく
朝起きるとリモコン接続切れのメッセージが出てました(・ω・)
まあ携帯機みたいにそのまま電池切れでそれまでやったデータがorz
みたいなことにはなってないんでよかったです。

つーことでグレードBに挑戦してていろいろ新たに見えたものがあったので
昨日のレビューの補足的にもう1回記事に。
それでは


1ボタンのらくらく操作、と昨日は書きましたが
グレードBのポケモンには技を二つ使えるやつがおりました。
1ボタンと2ボタンで使い分け。
ということでポケスクは十字キー+2ボタン仕様でした。
まあそうでないと使えないやつとかいますしね。
メノクラゲの毒霧攻撃とかボタン押すと尻からぷわーっと毒撒き散らして
攻撃するたび後ろ向きかよっ、と突っ込んだりしましたけど
これ前方攻撃の技をターミナルで覚えてしまえば
後ろから前からどうぞでいけますなあ。
ということで本編のポケモン同様最大二つ装備出きる技選びというのが
なかなか重要な要素を占めてきましたよ。
技はさっき言った毒霧の様に後方攻撃するもの以外にも
見下ろし視点ならではのものが多数ありまして
たとえばフシギダネのツルのムチとか前方ナナメ45度に2本つるが延びる攻撃で
真正面はがら空きになる一見使いにくい攻撃なんだけど
攻撃判定が長くツルを伸ばしてる最中に十字キーで左右に回転できるんで
敵をなぎ払うように使えば前方を広範囲に攻撃できるすぐれものだったりします。
技は他にもたくさん用意されてて、射程、硬直時間や連射性能、多段ヒットするしないとか
追加効果の有無等ほんといろいろ考える要素があります。
操作はシンプルだけどなかなか深いねこれは。
これ友達4人集まって遊べる環境があるとかなり面白いだろうなあ。


さてさてポケスクで遊んでて、ポケモン無双という印象とは別に
もうひとつなんか引っかかるなあ、と思ってたんですが
技のこと書いてるうちにピンときた。
こいつで繰り返し遊んでる感覚。
強いフィギュアを求め、そしてお金ためて技チョイスすべく奮闘してる感覚。
弱いフィギュアに舌打ちし、強いフィギュアが出たらガッツポーズで
すぐさま使いたくなるこの感覚は…
大怪獣バトルや仮面ライダーガンバライドといったデータカードダスに代表される

ミニゲーム付きカード自動販売機に夢中になってるあの感じによく似ていますwww

そうそう、まさしくあれ。
最近は電子マネーにお金がかかるのでデータカードダスには手を出さないようにしてるけど
たまごっちに夢中になってる頃の感覚が蘇ったなあ。
カード自販機の方はカードだけ買うコマンドがあるんで
ミニゲームは強いカードが出たときだけやってたけどw

そう見るとポケモンスクランブルは自機選びとワザ選びはデータカードダスで
ゲーム部分は無双ということか。
データカードダス無双ということかwwwww


まあとにかく敵を次々撃破していく爽快感があり
ポケモンを集めて覚える技に頭を悩ます楽しさがある
1500円以上の面白さを備えたお手軽で深いいいゲームであります。
落とせる環境にあって未購入の方は是非是非。