6月9日配信予定タイトルは2本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

週末のお楽しみその2、バーチャルコンソール次回配信タイトル紹介コーナー。
次回6月9日(火)配信予定タイトルは2本。
それでは


スーパーマリオカート
スーパーファミコン:任天堂:800

初代マリオカートキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
僕がもっとも遊んだ、と思われるレースゲーム来ました。
そんなにうまかった訳ではないけれど
自身のレコードであるゴースト相手に必死にタイムアタックしてたなあ。
あのゴーストカーシステムはのちのレースゲーに絶大なる影響を与えましたな。
F-ZEROをパーティ向けに盛り上がる仕様にした印象のある初代マリオカートですが
F-ZERO以上にタイムアタック繰り返したのはあのゴーストカーのお陰であります。
ほかにも書きたい事山ほどあるけどレビューの時ネタ切れになるからやめとこうw


アサルト
アーケード:バンダイナムコゲームス:800

朝やってもアサルト、夜やってもアサルト(昼だったかも)
とアサルトと聞くとPCエンジン版源平討魔伝のだじゃれの国の方が先に思い浮かぶなあw
えー、回転・拡大&縮小機能を売りにしたナムコシステムⅡ基盤第一弾であります。
コンパネも二本のスティックで操作する特殊コンパネでした。
自機が戦車ということでスティックが左右それぞれのキャタピラに対応し
両方を前方に倒すと前進、後方に倒すと後退。
システム機能の回転機能を活かし片側だけで旋回、左右逆方向でその場で高速旋回が出来
(それぞれ専門用語だと信地旋回、超信地旋回と言います)
二本のスティックで戦車の駆動を再現したラジコン感覚のゲームでしたな。
またレバー左右に開いて発射するグレネードも拡大機能を活かして迫力あったなあ。
しかし操作がマニアックだったので上手に遊びこなすには
それなりの修練が必要で、僕なんかグレネード撃つばかりで
全然うまく操作出来なくて速攻やられてた記憶ばかりですwww
そういえばナムコは本作以前にグロブダーっていう
ゼビウスの戦車キャラを主役にしたゲーム出してますが
当時戦車マニアがいましたかねw
こういった作り手のこだわりが凝縮したゲームってのは最近なかなか見かけませんので
多くの人に触れて欲しい作品であります。


以上、6月9日配信予定のバーチャルコンソールタイトルでした。
ではではまた次回(・ω・)/