2009年5月配信予想答え合わせのコーナー | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

奇跡が起きた。
















忍者くん阿修羅ノ章キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


ということで先ほどバーチャルコンソール公式サイトで
5月配信予定タイトルが発表されましたので
いつものように答え合わせの時間です。

僕の予想はこの4本。

本命 アーケード・アウトラン
対抗 アーケード・フロントライン
穴馬 マスターシステム・アレスタ
大穴 アーケード・究極戦隊ダダンダーン



そして実際に発表されたタイトルはこちら。


ファミコン
ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合!
忍者くん阿修羅ノ章
ファイナルファンタジー
ファミコンウォーズ



マスターシステム
R-TYPE



PCエンジン
シムアース




以上のようになっとります。
さてさてそれでは5月ラインナップ見ましょうか。


ファミコンは奇跡のラインナップ。
ダウンタウンシリーズ最高峰との呼び声も高い時代劇。
ついにきたきたファイナルファンタジー。
ファミコンのみならずPCのウォーシミュレーションを含めても
傑作だと思うファミコンウォーズ。
忍者くんの続編にして80年代でも屈指の完成度を誇るアクションゲーム・忍者くん阿修羅ノ章。
と傑作4連発。
僕はとにかく忍者くん阿修羅ノ章がうれしすぎる。
忍者くんの続編は阿修羅ノ章ですよ。
じゃじゃ丸君はジャレコ独自のラインナップで言わば亜流ゾナ!
とはいえ世間的には本流なんだろうけどorz
元はアーケードで元祖忍者くんはジャレコから出ましたが阿修羅ノ章はUPL自らの移植。
ファミコン版もアーケードの雰囲気は非常に良く移植されていて素晴らしい出来です。
三角飛びで壁を登り、巨大な敵を爆弾連発で葬る爽快感。
UPLが無くなった今版権関係がどうなったか分からなかったので配信絶望視してましたが
ジャレコやってくれました。
ありがとう!!!
どうせならグラフィックと音楽の素晴らしさが段違いのアーケード版も
近日中に配信してもらいたいところであります。


マスターシステムからはR-TYPE。
当時はセガから発売されたコンパイル移植のR-TYPE。
マスターシステムの限界、8ビットマシンの限界に挑んだ熱き男達の記録。
脅威の移植にまた触れる事が出来ようとは。
アレスタは外しちゃったけどこれはこれで最高であります。


PCエンジンからはシムアース。
シムアースはスーファミ版でちょこっと遊んで何が何やら理解出来ずに投げた記憶があるので
今一度挑んでみたかったタイトルであります。
出来はどうなのかな。


直前発表のアーケード作品があるせいか。
はたまたGWである5月1週目は配信お休みになるということか。
とにかく配信数自体は6本と少ないですけど
中身は濃い濃い異様に濃い。
ので、6本で丁度いいですよ。
1本1本じっくり味わいたい。


それにしてもしまったなあ。
アーケードはナムコ以外でも予測不可の直前発表パターンが濃厚か。
ということでまあ、5月中に出たら当りという事でw
4月最後の配信はニューマンアスレチックに妖怪道中記とこちらも熱いなあ。
ニューマンアスレチックはボタンどうすんだろ。
うちはファイティングスティックあるからいいけどね。
ホリはWiiでもアーケードスティックPRO出して欲しいなあ。
ではではまた来月の予想でお会いしましょう(・ω・)/