VC人気ランキング(4/21午後11時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

Wiiウェアランキングに続きまして
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

表記は
順位前週順位
(ハード・配信メーカー・配信開始日時・DLに必要なWiiポイント)
となっております。

それでは、4月21日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング


第1位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面V2
(N64・任天堂・2009/4/7・1200ポイント)

第2位 スーパーマリオブラザーズ2→
(FC・任天堂・2006/12/2・500ポイント)

第3位 スーパーマリオブラザーズ34↑
(FC・任天堂・2007/12/11・500ポイント)

第4位 たけしの挑戦状3↓
(FC・任天堂・2009/3/31・500ポイント)

第5位 スターフォース10↑
(AC・テクモ・2009/3/26・500ポイント)

第6位 スーパーマリオワールド7↑
(SFC・任天堂・2006/12/2・800ポイント)

第7位 ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ8↑
(N64・任天堂・2009/1/20・1200ポイント)

第8位 ぷよぷよ通11↑
(MD・セガ・2007/4/24・600ポイント)

第9位 ゼルダの伝説 時のオカリナ9→
(N64・任天堂・2007/2/27・1200ポイント)

第10位 スペースハリアー(AC版)5↓
(AC・セガ・2009/3/26・800ポイント)


以上、1位から10位まででした。
続いて残りのランキング、11位から20位まで。


第11位 SPACE INVADERS新↑
(AC・タイトー・2009/4/7・500ポイント)

第12位 星のカービィ夢の泉の物語13↑
(FC・任天堂・2007/2/27・500ポイント)

第13位 スーパーマリオブラザーズ214↑
(FC・任天堂・2007/5/1・500ポイント)

第14位 スーパーマリオRPG15↑
(SFC・任天堂・2008/6/24・900ポイント)

第15位 源平討魔伝(AC版)6↓
(AC・バンダイナムコゲームス・2009/3/31・800ポイント)

第16位 スーパーマリオ6416→
(N64・任天堂・2006/12/2・1000ポイント)

第17位 悪魔城伝説新↑
(FC・コナミ・2009/4/21・500ポイント)

第18位 タクティクスオウガ20↑
(SFC・スクウェアエニックス・2009/2/10・800ポイント)

第19位 ゼビウス初↑
(FC・バンダイナムコゲームス・2006/12/2・500ポイント)

第20位 聖剣伝説2再↑
(SFC・スクウェアエニックス・2008/9/9・800ポイント)


ムジュラV2。
スーパーマリオを抑え続けるのはなかなか大変かと思いますが
どこまで連続首位記録伸ばせるか。

5位に再浮上したスターフォースは
みんなのニンテンドーチャンネルでの有野課長効果でしょう。
そして11位にインベーダー初登場。
今まで家庭用移植作が配信されるもぱっとしませんでしたがさすがはオリジナルの貫禄か。
うちのレビューもいつも以上にたくさんの方に読んで頂けまして
インベーダーブームのすごさを痛感した次第であります。
VCA旋風も収束しましてここからは各作品の真価が問われる所ですね。
スペハリは定番化してくれるとうれしいなあ。

さてさて、お次は配信初日で17位にランクインの悪魔城伝説。
コナミ作品は出す作品出す作品ランク入りと大人気でありますが
こいつはちょっといつも以上に勢いがありますね。
この調子でスーパーマリオ超えを果たす事ができるか注目。


そして最後は19位に登場のゼビウス。
バーチャルコンソールロンチタイトルのひとつなんですけど。
うちで記録始めてからでは初登場ということで初と記録しとります。
なんか再浮上のきっかけがありましたかね。
VCAでオリジナルも配信予定でオリジナルの方はまた思い出話する予定。
そういえばファミコン版落してなかったから後で落しておくかな。


悪魔城伝説が爆発中でありますが、ファンタシースター
スターブレードやPCエンジン版忍者龍剣伝も配信が始まりましたのでかれらの動きも注目。
そして来週は4月最後の配信で予定通り行けばカービィ3が登場。
こいつも初日に爆発するかなあ。
そして5月がやってくる。
うわっちょっとバタバタしてて予想忘れてた。
急いで考えなくちゃ。


以上、4月21日のVC人気ランキングでした。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/