思えばあの時、時が見えてたのかもしれないね、ララァ。
えー、丁度一週間前。
正月明けのゲーム屋さんの品揃えが寂しいという記事を書きました。
その時このまま閉まるんじゃないかとかなんとか書いてましたね。
で、本日、デビルサバイバー買うか、といつものようにお店に行ってみると
閉店フラグ立ってましたorz
そうか、やっぱり閉めちゃうんだね、お店。
カメラ屋さん、おもちゃ屋さん、レンタルビデオ屋さんにネット通販と
ゲーム買う場所はいくらでもありますが
でも、やっぱりゲーム買うならゲーム屋さんがいいなあ。
あの独特の、中古と新品が所狭しと並んでいて
ちょっとうさんくさい空気も漂ってるような
ベタなゲーム専門店で買うのが好きだったんだけどなあ。
ゲオやTUTAYAに行けば多分間違いなく売ってるだろうなと思いつつも
まず最初に覗いてみるお店だったんだけどなあ。
ゲーム屋さんのみならず、本屋さん、CD屋さんにゲーセンと
昔からお世話になった小さなお店はほとんど無くなってしまったなあ。
過去にも贔屓の店が閉店してしまったこと何度もあるので慣れてるはずなんですが
やはり寂しいものがありますね。
残念であります。
ほんとに残念。
ゲーム専門店は僕の守備範囲にまだ何軒かありますので
あの雰囲気とお別れ、ということはないですけど
どこもちょっと距離があるので普段は週末に行くお店だったりするんですよね。
平日も途中下車すれば寄れなくないけども、それはちょっと億劫なもんで。
なんてこと言えてるうちはいいけれど、専門店はどこも厳しそうだからなあ。
残ってるお店には頑張ってもらいたいので途中下車してでも買うか。
そうするか。
じゃないとリアル店舗はTUTAYAやゲオのような複合店と
トイザらスとカメラ屋さんだけになっちゃいそうだからなあ。
そうなったら多分、よっぽどすぐ遊びたい作品以外は
アマゾン購入にシフトしちゃうだろうなあ。
だって安いものw
僕はお店の人と話するなんてことほとんどありませんので
面と向かって言う機会はありませんし、
お店の人がここを読んでる可能性もほとんどないと思いますが
一言お礼の言葉を。
そんなお店がありました。
と自分の記憶に留める為にも一言。
スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
ふらっと立ち寄れるお気に入りのお店が無くなるのはとても残念ですが
決まったものは仕方ないですね。
このお店があったから買う気になれた。
出会う事が出来た。
そんなゲームが少なからず我が家にいます。
お店で買ったたくさんのゲーム、どれも我が家で元気にしてますよ。
クリアしたゲームも多分、そう遠くない将来、娘達が手に取ってくれる事でしょう。
そんな時は、買ったお店のことも思い出しながらいっしょに遊びたいと思います。
今までほんとにありがとうございました。
どうか元気で。
なかじマダオ
以上、閉店の曲は蛍の光よりドナドナがよく似合うと思うマダオがお送りしました。
人であれお店であれ、別れは切ないねえ。
ではでは(・ω・)/