マダオ、夏の新作ラッシュはコレを買う | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

長いことゲームやってるといろんな人にオススメゲームについて訊かれます。
ほんとにライトな方には親切丁寧なナビを心掛けますが
昔はよく遊びました、と言った方から

これ面白い?
今買い時?

なんてこと訊かれる場合
あっ、それ多分地雷だなあという時を除いて

欲しいときが買い時だから今すぐ買っちゃいなよ

と答えるようにしています。


欲しいときが買い時、コレ基本ですね。
不思議とゲームにも旬というものがあるようで
そしてその旬の多くは発売直後なので
あとからベストが出るかも、値崩れするかも、と心配するよりも
自分の直感信じて買ってみるのがやっぱり一番。
面白い作品はより面白く、地雷だった場合もしっかりに心に残りますので
のちのちゲームを見る眼を養うのに大いに役立ちますよw
雑誌や友達、ネットの評判を聞いて確実なゲーム選びも悪くはないですが
自分で当りを見出したときの快感はなんともいえないものがありますよ。
これもゲームの魅力のひとつではないでしょうか。
どれ買おうか悩んでる時が一番楽しかったりしますしね。


と言っては見たものの、今年の夏の新作ラッシュは尋常ではありません。
作品多すぎる。
ただ多すぎるだけだったら別にいいんだけど気になる作品が多すぎる。
ということで今回は6月10日現在購入確定のソフトを挙げて
どうしてそれを選んだのかなど解説しつつゲーム歴30年の男の作品の選び方
今年の夏の乗り切り方などを書いてみたいと思います。

では早速現在購入確定な作品はこちら

6/12
世界はあたしでまわっている(DS)

クロニクルオブダンジョンメーカーを手掛けた方の新作と言うことで購入確定。
いい仕事した人の次回作は買ってみる、これポイント。
僕らが制作者の方に出来る一番の恩返しと言ったら買うことですからね。
ダメだったら二度と買わなきゃいい話ですし。
そうそう、これダンジョンメーカー2だったら多分スルーでしたね。
ルーキーってところがさらにポイント高いです。
マダオはルーキー好き。

6/26
ダービースタリオンDS(DS)
剣と魔法と学園モノ(PSP)
機動戦士ガンダムオペレーショントロイ(360)

PS版以降ダビスタからは遠ざかっていたんですが本作はなぜか欲しくて。
DSなんで読み込み無しでガンガンやり込めそうですしね。
剣と魔法と学園モノはウィザードリィをターボファイル買ってまで
遊んでた世代としてはスルーするわけには参りません。
オペレーショントロイは地雷覚悟で特攻であります。
あと、360タイトルは初回で買い逃すとベストが発売されない限り
入手困難になる可能性もあるので押える事にしました。

7/3
ナナシノゲエム(DS)

ナナシは苦手なジャンルながら呪いのゲームが気になったのと
ルーキー好きの血が騒いだので。
実はけっこう面白いのではとこの夏一番期待している作品。
PSん時のバイオのような衝撃を与えてくれるのではという予感。
自分の勘を信じるよ、どうか地雷じゃありませんように。

7/10
バイオハザード0(Wii)

実はWiiのサード作品ってタイミング逃すと手に入れ辛いことが多くて。
ワゴン行きも多くてこっちも困っちゃいますがw
値段も定価で4000円切ってますんで積みゲー確定で確保。

7/17
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア(DS)

ごちゃごちゃしたゲーム大好きなんですよ。
古くはファーストクィーンとか。
前作に当るユグドラ・ユニオンも詰めの甘さはありましたが
なかなか楽しかったのでこれも買い。

7/31
零~月蝕の仮面~(Wii)

須田51ファンなので。
怖くても買います、投げ出すと思いますけどw

8/7
カドゥケウス2(DS)

どうですかね、国内では人気出ますかね。
前作手掛けた新納氏はもういませんが逆に彼の残した作品を
残ったスタッフがどう料理したか気になるので買い。
マダオでも遊べる難しさでありますように、でも簡単じゃ困るのよwww

8/22
イナズマイレブン(DS)

テクモのキャプテン翼にハマッた世代はみんな気になってるんじゃないでしょうか。
地元福岡の会社の作品ですし体験版もまずまずだったので購入確定。
体験版より一層面白くなってますように。



我ながら突っ込みどころ満載。
アレ無いのかよ、アレスルーかよ。
と言う声がたくさん聞こえてきそうですよwww

でも分かりやすいね、僕の嗜好が。
上にも書きましたが、僕は海のものとも山のものとも分からない作品に手を出して
当りを引いた時に大きな喜びを感じるようです。
なのでおのずとルーキーハンターとなってしまいます。
続編モノの安定感よりルーキーの意外性が好き、ということですね。
また、リメイク作はこれだけ作品が出ちゃうと見送りたくなりますし
頭の中で美化された過去の名作を超えるリメイクというのは
実は続編作るよりも大変なはずなのに安易にリメイクに走るなあ
と思ってる部分もあるので結構スルー率高いですね。
リメイク出すぐらいならバーチャルコンソール出してくれよというのが正直な気持ちwww
ただ、リメイク期間がかなり空いてたりプレイ環境が改善されてる印象があったりすると
逆に欲しくなる場合もありますね。
やり込み作品の携帯機リメイクもポイント高し。
ダビスタなんかはそれで欲しくなったパターンですし上に挙げてませんが
ディスガイアなんかもかなり気になる。

プレイ時間確保のことを考えるとどうしても携帯機メインとなってしまいます。
家にいても据置機に電源入れるの億劫になっちゃったもんなあ。



とにかく今年の夏は欲しいの多すぎますよね。
こうなるとベスト版の可能性があるソニー系ハードと360は基本スルー。
特に据置機は値崩れも視野に入れといたほうがいいですし。
逆にPSPは良作であればベスト版直前までそんなに値崩れしないんで
品薄警報が出てるやつは早々に買って積んじゃうのもアリかと。
難しいのがDS。
とにかく作品が多すぎて市場全体が供給過剰状態なのでどの作品も秋には30%以上OFF
なんて可能性十分にありますので全部スルー、というのもアリのような気がしますが
さっきも述べたようにゲームには旬があって後から買うと自分は楽しんでいても
周りは違うゲームに夢中なんてことよくありますので今年の夏に限って言えば
欲しいと思ったものは値崩れ上等で買っちゃいなwww

コレは購入確定リストなのでリメイク作や続編ものも
お財布の中身とタイミングによっては上記以外の作品も買う可能性大いにアリ。
発売一週間前でスポットCMバンバン流されたりするとやっぱり欲しくなりますもん。

以上、マダオが買いだと思ってるゲーム一覧でした。
さてさて、僕の最終的な購入本数は如何に。
とにかく今は、できるだけ積まないことを心掛けたいと思います。
面白い作品はココでも取り上げると思うのでお楽しみに。
ではでは(・ω・)/