今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。
表記は
順位(前週順位)
(ハード・配信メーカー・配信開始日時・DLに必要なWiiポイント)
となっております。
それでは、4月1日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング
第1位 スーパーマリオブラザーズ(2↑)
(FC・任天堂・2006/12/2・500ポイント)
昨年12月4日以来久方ぶりの首位返り咲き!
さすがは初代マリオ。
いつかやってくれると思ってましたよ。
第2位 スーパーマリオブラザーズ3(1↓)
(FC・任天堂・2007/12/11・500Wiiポイント)
永遠に続くかと思われた連勝記録は15でストップ。
しかも新作ではなく初代マリオに止められました。
第3位 マリオカート64(3→)
(N64・任天堂・2007/1/30・1000ポイント)
マリオカートWiiは初回品薄警報発令の模様ですが
数日後には再出荷される模様なんで手に入らなかった方は
慌ててオークションに走らずにこいつで遊びながら待つが吉かと。
第4位 熱血硬派くにおくん(9↑)
(FC・アークシステムワークス・2008/3/19・500ポイント)
先週より5ランクもアップ
こちらで最速クリア動画も見れる
レビューしてますんでよろしければどうぞ。
第5位 ぷよぷよ通(5→)
(MD・セガ・2007/4/24・600ポイント)
ファンタジーゾーンが下にいっちゃったので
また寂しい一人旅が始まります。
第6位 スーパーマリオワールド(6→)
(SFC・任天堂・2006/12/2・800ポイント)
上は大騒ぎな感じですが
マリオワールドは至ってマイペース。
第7位 星のカービィ夢の泉の物語(7→)
(FC・任天堂・2007/2/27・500ポイント)
カービィ64も来ますね。
マリオのように複数タイトルランクインとなりますでしょうか。
第8位 ゼルダの伝説64(8→)
(N64・任天堂・2007/2/27・1200ポイント)
こちらは複数あるのに人気があるのはリアルリンクばかりなり。
FC版もSFC版も名作だというのに!!
第9位 ボンバーマン’94(11↑)
(PCE・ハドソン・2006/12/2・600ポイント)
ぐぐぐっとランクアップ。
対戦が熱いゲームですが一人用でもちゃんと面白いのがポイント高いです。
第10位 ファンタジーゾーン(4↓)
(MS・セガ・2008/3/11・600ポイント)
さすがに下がってきました。
マークⅢ版ということを考えると予想外の大健闘ですが
ツインビーのように長期に渡ってのランクインは無理だろうなあ。
以上、1位から10位まででした。
マリオ来ましたねえ。
3の人気も一巡したということでしょうか。
今後も初代vs3代目の激しいデッドヒートが繰り広げられるのか。
それとも徐々に下降線を辿るのか。
来週以降も要注目。
それでは残りのランキング、11位から20位まで。
第11位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会(13↑)
(FC・アークシステムワークス・2007/12/4・500ポイント)
リアルくにおくんはさらに登って行きましたなあ。
こちらも僅かですがアップ。
相乗効果でがんばっていただきたい。
第12位 スターフォックス64(14↑)
(N64・任天堂・2007/4/17・1000ポイント)
ちょいアップ。
64タイトルはWiiウェアと値段的にも競合しますが
ボリュームはこちらの方が上か。
第13位 スーパーマリオブラザーズ2(16↑)
(FC・任天堂・2007/5/1・500ポイント)
首位は永遠に無理かと思われますが
地味にがんばっております。
第14位 エキサイトバイク(18↑)
(FC・任天堂・2007/3/13・500ポイント)
今回の再登場は中居くんの黒バラ特需のようですね。
草彅君に続きスマップさまさまですね。
第15位 アイスクライマー(17↑)
(FC・任天堂・2007/1/16・500ポイント)
すっかり定番化しております。。
同期のバルーンファイトやデビルワールドはさぞくやしかろう。
バルーファイト派の僕も悔しい。
第16位 カスタムロボV2(15↓)
(N64・任天堂・2008/2/19・1000ポイント)
なんとかこの位置で落ち着いて欲しいものです。
第17位 メトロイド(12↓)
(FC・任天堂・2008/3/4・500ポイント)
定番化すると思ってたのにどんどん下っていきます。
ディスクシステムは思ったほど普及してなかったのでしょうか。
第18位 スーパーマリオ64(再↑)
(N64・任天堂・2006/12/2・1000ポイント)
2週ぶりの再登場。
先週は21位ぐらいだったのかも。
第19位 スーパードンキーコング(20↑)
(SFC・任天堂・2006/12/12・800ポイント)
今週は1ランクアップ。
スマブラX特需はまだまだ継続中。
第20位 マリオストーリー(再↑)
(N64・任天堂・2007/7/10・1000ポイント)
こちらは3週ぶりの再登場。
マリオ軍団はしぶといなあ。
以上、4月1日のVC人気ランキングでした。
初代マリオ、昨年12月4日以来の首位奪還と書きましたが
その間はマリオ3がずっと首位に座り続けていました。
どちらもすごい。
ヒゲの配管工がすごい。
間違っても銀魂の桂さん&エリザベス効果、なんてことはないだろうなあ(笑)
その他、今週は定番タイトルがのきなみランクアップ。
多分、先週は新作が1本も配信されずWiiウェア祭りだったので
バーチャルコンソールの利用状況自体が低調だったのかもしれませんね。
名作ジョイメカファイトとシティコネクションが
圏外に落ちてしまったのは悲しい限り。
特にジョイメカは消えるにはまだ早過ぎるんじゃないでしょうか。
再登場を願うばかりであります。
さてさて、4月はマニア垂涎の超絶ラインナップが揃っております。
早速ワルキューレや武者アレスタが登場。
僕は昨晩早速スカイキッドと武者アレスタで遊びましたが
相変わらずの面白さ。
スカイキッドは二人プレイしたくなったなあ。
冬場任天堂の独壇場だったと言っていいVCランキングですが
サードパーティ大攻勢で春の嵐は吹き荒れるでしょうか。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/