今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。
それでは、2月26日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング
第1位 スーパーマリオブラザーズ3(FC・任天堂・2007/12/11)
V11達成!!
ちょっと強すぎますね。
誰か挑戦者求む(笑)
第2位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
こちらも相変わらずの強さです。
もうなにも言いますまい。
第3位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
先週と変らずで表彰台独占6回目です。
もう誰にも止められないのでしょうか。
第4位 カスタムロボV2(N64・任天堂・2008/2/19)
初登場4位!!
大好きな作品だけにほんとにうれしいぞ。
しかし残念な事に僕はWiiの内蔵メモリが足りなくてまだDL出来ず。
RPGをどれかクリアするまでお預けだなあ。
第5位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
こちらもマリオ軍団に引けを取らない強さで
ランキング上位に君臨中。
VCパズルゲームの王様ですなあ。
以上、1位から5位まででした。
4位のカスタムロボV2は一部地域で受けてる作品かと思いきや
けっこう人気者だったようで。
この調子でマリオ軍団の一角を突き崩して欲しいものです。
それでは続きまして6位から10位。
第6位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
先週より1ランクダウン。
それでもスマブラ発売以降高い人気を誇っております。
すごいなあ、スマブラは。
第7位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
先週と変らず。
この作品のヨッシーはけっこうブサイクですよね(笑)
第8位 星のカービィ夢の泉の物語(FC・任天堂・2007/2/27)
先週と変らず。
デデデ大王には会えましたか~
第9位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会(FC・アークシステムワークス・2007/12/4)
こちらも先週と変らず。
先週は目立たないと欠きましたが
任天堂まみれの中の9位はご立派。
今週は目立ちますよ。
第10位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
ここも先週と変らず。
雪山昇りはしばし小休止ですかね。
以上、6位から10位まででした。
ゼルダがひとつ落ちてきた以外は全く変らず。
そんだけ定番ラインナップということでしょうかね。
それでは残りのランキング、11位から20位まで。
第11位 スターフォックス64(N64・任天堂・2007/4/17)
先週よりさらに2ランクアップ。
みなさんはフォックス派?ファルコ派?
(スマブラXの話です)
第12位 ボンバーマン’94(PCE・ハドソン・2006/12/2)
先週と変らず。
ファミコンのボンバーマンでも遊びたいなあ。
第13位 レッキングクルー(FC・任天堂・2008/2/5)
先週より8ランクダウン。
動きが激しいなあ。
このまま消えてしまいますかね。
もちょっとがんばろうよ。
第14位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
先週より1ランクアップです。
まま、この辺りでいつもウロウロしてますから
ほぼ定位置と言ってもいいかもしれません。
第15位 マッピー(FC・バンダイナムコ・2008/1/29)
先週より4ランクダウンもランキングには残った。
トランポリンは黄色だったようです(笑)
第16位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
先週と変らずです。
こちらも定位置ですな。
第17位 スーパードンキーコング(SFC・任天堂・2006/12/12)
これもスマブラ効果なんでしょうか?
なんと初代スーパードンキーまでもが再浮上して参りました。
なんかおいしすぎるなあ(爆)
第18位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
先週より1ランクダウンです。
よくよく考えるとVCでランク入りしてる唯一のRPGタイトル。
手軽さが売りのVCではRPGは意外と苦戦してますね。
メガテンやヘラクレス等良作配信されてるんですけどね。
第19位 スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー(SFC・任天堂・2007/10/23)
先週より1ランクアップ。
今週は上に父上が登場して息子もさぞびっくりでしょう。
第20位 ポケモンスナップ(N64・任天堂・2007/12/4)
いよいよ崖っぷちです。
来週生き残ることが出来るか。
以上、2月26日のランキングでした。
20本中16本任天堂タイトルと先週より1本さらに
シェアを延ばしております。
そして、登場以来僕の予想以上の人気でランキングを賑わせていた
出たな!ツインビーがついに圏外に落ちてしまいました。
再登場待ってますよ。
さてさて、いよいよマスターシステムの配信も始まりました。
僕も早速ダウンロードしましたけど任天堂のハードで
セガマークⅢのタイトルが動くなんて夢にも思いませんでしたよ。
タイトル画面だけで感無量。
ついでにランキングも賑わせておくれ。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/