今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。
それでは12月25日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング
第1位 スーパーマリオブラザーズ3(FC・任天堂・2007/12/11)
2週連続1位です。
シリーズ物の宿命とも言えますがボリュームがアップする分
クリアするのに時間がかかりますよね。
特に最近のゲームなんかクリアまでの時間が長い方がお得なような
風潮があるような気もしますが僕はそんなことないと思うなあ。
濃厚な10分もありますよ、やっぱり。
その積み重ねで50時間ならいいんですけどだらだらと50時間は
違うと思うんだけどなあ。
すんません、マリオ3の話のつもりがちょっと愚痴ってしまいました。
マリオ3は濃密な時間の積み重ねで最高です。
VCは適当な所で中断出来るのでなお最高です。
第2位 ポケモンスナップ(N64・任天堂・2007/12/4)
くにお君を再び抜いて2位に。
我が家でも親子で楽しめるソフトとして大活躍中です。
それにしても人気あるなあ、と思ってたらなんと、テレビ東京系列で
日曜7時30分から放送しているポケモンサンデーで取り上げられて
攻略してましたよ。
そりゃ人気でるわなあ。
第3位 ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会(FC・アークシステムワークス・2007/12/4)
今週も3位と立派な成績ですが熱血物語の配信当時の人気っぷりからすると
ちょっと見劣りしてしまいますね。
熱血物語ほどの人気はないのか、それとも上にいる相手が悪いのか。
第4位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
初代としては歯がゆかろうのう。
今週も4位。
しかしマリオ3は当分1位に居座りそうな雰囲気ですよ。
クリスマスにお正月と本体は売れ続けるでしょうから
新規の方に買ってもらえれば逆転もありえる、かもしれませんね。
第5位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
先週と変らず5位。
冬休みの友として大活躍中でしょうか。
僕も4人対戦してみたいなあ。
クラコンなら未開封のものがばっちり4つありますよ(笑)
以上、1位から5位まででした。
今週は2位と3位が入れ替わっただけで顔ぶれはいっしょ。
この5本の人気を上回る作品は出てくるでしょうか。
続いて参ります6位から10位。
第6位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
こちらも先週と変らず。
レースに飽きたらぷよ通で対戦。
といったところでしょうか。
子供達がうらやましいぞ。
第7位 スーパーストリートファイターⅡ(SFC・カプコン・2007/12/18)
初登場7位です。
予想通り来ましたな。
こちらも冬休みの友として活躍中でしょうなあ。
久々にキャミィ使いたくなってきました。
第8位 メタルスレイダーグローリー(FC・ハル研究所・2007/12/18)
こちらも予想通り来まして初登場8位です。
VCで初体験な人も少なくないんでしょうなあ。
ファミコン末期の名作、じっくりお楽しみ下さい。
第9位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
新作に押されてちょっとランクダウン。
とはいえ9位はご立派ですよ。
こちらも安定したダウンロード数を残しているようです。
第10位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
今週も10位キープ。
新規ユーザーさんがダウンロードしてくれてますかね。
マリオギャラクシーと遊び比べているチビッコもいるかもしれません。
昔はこのグラフィックでも驚愕のクオリティだったんだよー
以上、6位から10まででした。
マリオ軍団相変わらずの人気っぷりです。
新規タイトルが来てもびくともしません。
残りのランキング、11位から20位まで。
第11位 ダウンタウン熱血物語(FC・アークシステムワークス・2007/10/23)
配信開始以来マリオ軍団相手に孤軍奮闘でしたがついにTOP10陥落。
このまま消えてしまうのか。
はたまた再浮上してくるのか。
もちょっとがんばっておくれよ。
第12位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
上級者向けマリオは新規タイトルに押される形でTOP10からこぼれてしまいました。
まあマリオばかりじゃあれなんでこの辺で大人しくしてなさいということでしょう(笑)
第13位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
ちょっと下げてしまいましたがまだまだ頑張ります。
一時期消えそうな雰囲気もあったんですがゼルダも
新規Wiiユーザーに支持されてがんばってる模様です。
慣れれば2時間でクリア出来る初代ゼルダもおすすめですよ。
第14位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
地味に人気ありますよねえ。
こいつとスーパーペーパーマリオで新たにファンになった方も多そうなので
今、続編であるGCのペーパーマリオRPG再販したら
けっこう売れちゃうかもしれませんよ。
第15位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
毎週着実にランクアップ。
冬場に強い所を見せつけております。
再浮上でじわじわ上げてきてるの見るのは愉快です。
他の名作達も週代わりでこのような動きをするといいのにな。
第16位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
先週と変らず16位。
シューティング代表としてまだまだ頑張りますよ。
第17位 ヨッシーストーリー(N64・任天堂・2007/10/30)
先週より3つ下げて17位。
ヨッシー人気もここまでか。
ワゴン組としては名誉は十分回復したよ。
ほんとによかったよかった。
第18位 バルーンファイト(FC・任天堂・2007/11/13)
毎週少しずつ順位を下げてます。
今週はついにアイスクライマーに逆転を許してしまいました。
通常とバルーントリップの2つのモードがありますんで
こっちの方がコストパフォーマンス高そうなんですけどね。
来週は圏外か否か。
第19位 スーパードンキーコング2(SFC・任天堂・2007/10/23)
19位はこれ。
任天堂のアクションゲームはほんと強いなあ。
そろそろロックマン等他のアクションゲームにも参戦してもらって
任天堂の牙城を脅かしてほしいものです。
第20位 キング・オブ・ファイターズ’94(NG・D4エンタープライズ・2007/11/6)
スーパーストⅡとの2D対戦格闘対決はストⅡの勝ちでしたな。
今月配信の無かったネオジオ。
来月は作品投入しないとこのまま消えちゃいそうですよ。
以上、12月25日のランキングTOP20でした。
スーパーストⅡとメタルスレイダーグローリーはやはり人気ありましたね。
そしてついにイースが姿を消してしまいました。
いい作品なんで再びひょっこり顔をみせてくれるといいですね。
アクション人気が圧倒的なバーチャルコンソールですが
今週配信作品はRPGやシミュレーションRPG。
アクション人気を覆すことが出来るでしょうか。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/