VC人気ランキング(12月4日・夜11時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

それでは12月4日(火)午後11時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング


第1位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
バーチャルコンソール2年目の第1位はスーマリでした。
きっと最初の1位もスーマリ。
全く衰える事を知らない脅威の人気っぷり。
累計DL数でカートリッジ販売数を抜くのも夢じゃないでしょうね。

第2位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
今週の2位はマリオカート64。
マリオ一門でのワンツーフィニッシュです。
外も寒くなりお家でみんなでレースに興じるのにいい季節ということでしょうか。
1度はやってみたいなあ、4人対戦。

第3位 ダウンタウン熱血物語(FC・アークシステムワークス・2007/10/23)
今週もまたまた3位です。
来週はさらに頼もしい友軍登場ですね。
夢のくにおくんワンツーフィニッシュなるか。
それとも後輩と入れ替わる形でランクを落としてしまうのか。
非常に注目です。

第4位 パネルでポン(SFC・任天堂・2006/11/27)
パネポン来ました初登場4位。
いや思ってる以上の人気ぶり。
出来る事と言えば左右のパネルの入れ替えだけで
偶然の連鎖が起こりにくい、非常に玄人向けのゲームなんですけれども
任天堂ブランドの強さを見せつけられます。

第5位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
マリオワールドが第5位に!!
あれですかね。
年末に強い任天堂と言われてますがVCでも当てはまるのか。
ほんとうに恐ろしいなあ。


以上、1位から5位まででした。
マリオ一門が3本もランクイン。
もうちょっと他のソフトに登場の機会を与えて欲しいなあ。

それでは続いて6位から10位。


第6位 魔界村(FC・カプコン・2007/11/20)
さらに順位を上げてきました。
難しいゲーム=クソゲー、となることも多いのですが
カプコンの作品はその難しさ加減が絶妙で
壁を一度でも越えた事のある人はクソゲー転じて名作認定ですよね。
多くのゲームメーカーがライト向け、コア層向け、という舵取りをしている中
カプコンだけは相変わらずのバランスでリリースしている希有なメーカーですね。
そして実績を残してるので本当にすごいと思います。

第7位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
パネポンとのパズル対決は敗れてしまいましたが
それでも十分過ぎる安定っぷり。
久々にぷよまん食べたくなってきた。
まだ売ってるのかしら。

第8位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
マリオ2も相変わらず。
コアゲーマー養成ソフトとして活躍中、かな。

第9位 バルーンファイト(FC・任天堂・2007/11/13)
9位まで下げてしまいましたがまだまだ健闘中。
皆さんはバルーントリップ風船全回収でカンストできますか?
昔の僕は余裕でやってのけてましたが今は多分無理です。

第10位 キング・オブ・ファイターズ’94(NG・D4エンタープライズ・2007/11/6)
今週もランクダウン。
今月はネオジオの配信がありませんから
ネオジオ代表としてもうちょっと頑張りたいところですね。


以上、6位から10まで。
ファミコン初期のタイトルが頑張っております。
やはりシンプルなゲーム性がいいんでしょうね。
ちょっとダウンロードして遊ぶにはもってこいですから。

残りのランキング、11位から20位まで。


第11位 A列車で行こうⅢ(PCECD・アートディンク・2007/11/20)
さらに順位を上げてきました。
じっくりやり込むタイプの作品がランクインしてるのを見るの初めてです。
Wiiの稼働率にかなり貢献してるんじゃないでしょうか。

第12位 ヨッシーストーリー(N64・任天堂・2007/10/30)
ちょっと順位は下がりましたが人気は定着したとみていいでしょう。
値崩れソフトとして有名でしたがVCで一定の人気を獲ている所を見ると
大量出荷による値崩れも無駄ではなかったというところでしょうか。

第13位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
今週はちょっと頑張った感じ。
3Dのクッパには驚きましたね、大迫力で。
で、そのクッパをジャイアントスイングでぶん投げる快感。
いっしょに目が回るのはご愛嬌。

第14位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
今週は14位。
シューティングの火は君のがんばりに懸かってしまってるようです。
しぶとく頑張るのよ!!

第15位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
ランクから消えないで!!
の祈りが通じたのでしょうか。
今週は15位にランクアップ。
次は更に上を目指しましょう。

第16位 イースⅠ・Ⅱ(PCECD・日本ファルコム・2007/10/16)
じわじわ下げていますがアクションRPGの定番として健闘中。
これで古代祐三さんのファンになった若者もいることでしょう。
古代作曲のVC作品はメガドラやスーファミにもあるんで
色々DLして聞き比べてみる、という楽しみ方もいいもんですよ。

第17位 ナッツ&ミルク(FC・ハドソン・2007/11/20)
先週ランク入りしてなくてがっかりしてましたら
今週ひょっこりランクイン。
面白いですよね?面白いですよね?
それにしても昔のBGMは耳の奥に残りますね。

第18位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
今週は1ランクアップ。
ルイージ=逆ギレキャラ、みたいな印象を最近は受けるのですが
それは吉田戦車氏の漫画とこのマリオストーリーシリーズの影響が
少なからずあるんじゃないかと僕は思っています。

第19位 スーパードンキーコング2(SFC・任天堂・2007/10/23)
今週も頑張ります。
VCを見てるとアクションゲーム人気が未だ健在という事実が分かって
なかなか面白いですね。

第20位 グラディウスⅡGOFERの野望(PCESCD・コナミ・2007/11/13)
先週5位から大幅ダウン。
横スクロールシューティングって縦スクロールの作品より
人気が出ない気がするのは僕だけでしょうかね。
またシューティングの定番はツインビーのみになってしまうのでしょうか。

以上、12月4日のランキングTOP20でした。
今日はちょっと疲れた(笑)
ラングリッサーはランクインならず。
先週ナッツ&ミルクでがっかりしてたら今週ランクインしましたので
ラングリッサーももう1週期待してみようかな。

来週はダウンタウン熱血シリーズとWii仕様のポケモンスナップの
動向に注目ですね。
ちなみに僕はどちらもスルー予定。
というかさっきランキングのついでにDLしたのはメガドラのベクターマンです(笑)
面白いよ。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/