2007年1月に配信されたタイトルを紹介する企画3回目は
メガドライブの4作品。
知ってるものから知らないものまで頑張って参ります。
それでは
ボナンザブラザーズ(セガ・2007/1/30配信開始)
正義のギャングロボとモボのでこぼこコンビが
悪事を働く不届きものの所へ盗みに入るアクションゲーム。
1990年にアーケードで登場した作品の移植作です。
ポリゴン風のキャラ達が繰り広げる大騒動はどこかコミカルで
しかしながら盗み逃げ出すゲーム性はスリル満点の良作です。
有野課長が挑戦したメガドラソフトでもあります。
もっとメガドラソフトにも挑戦して欲しいなあ。
ゲイングランド(セガ・2007/1/30)
武器や移動スピードに違いがあるキャラクターを使い分け
捕虜になった人々を救出していくトップビュー画面固定型の
アクションシューティング。
ステージに高低差があり敵の配置なども考えてキャラクターを
使い分けながらクリアしていく必要があり、その戦略性の高さから
熱狂的ファンを生んだ作品であります。
大型筐体とポリゴンゲーム以外は海外受けするような
色モノアクションの印象が強いセガですが
こいつやSDIといった奥深い作品も少なくないんですよね。
1988年にアーケードで登場したものの移植ですが
オリジナルより10ステージ多くちょっとお得になっております。
コミックスゾーン(セガ・2007/1/30)
アメコミの作者がマンガの世界に迷い込んだという設定で
コマ割りや吹き出し演出とうマンガの世界にいるんだという
ギミックが秀逸なアクションゲームです。
海外のローカライズタイトルですな。
コミックスゾーンといえばなんといってもその1000本にも満たない
出荷数の少なさから超プレミアゲーと化したのが有名ですね。、
1000本以下って同人ソフトみたいなもんじゃないですか(笑)
一時ウン万円で取引されてたことを考えると
600ポイントで遊べるのは破格ですよ。
これほんとアイデアが素晴らしいんですよ。
岸辺露伴原作で新作作ったりしたら大ブレイクしそうなんだけどなあ。
クライング亜生命戦争(セガ・2007/1/30)
独特なデザインの有機生命体が戦いを繰り広げる
横スクロールシューティングです。
僕は未プレイなんで残念ながらここまで。
公式サイトの情報や動画見てるとけっこう面白そうですね。
二人同時プレイ可能なのがけっこういい感じです。
未プレイはお財布に余裕があれば積極的にDLしたいと思ってます。
いやいやほんと、ガンガン攻めたいんだけどお財布がね。
クラブニンテンドーのポイントがWiiポイントと交換出来ればと
よく思います。
以上、2007年1月配信組、セガのターンでした。は
1月組も残るはPCエンジンのみ。
ではでは次回をお楽しみに(・ω・)/