前blogで、盛会の模様をお伝えしましたが、終了後は素敵なお土産まで頂戴しましたヽ(^o^)丿

記念タオル「明治大学体育会拳法部70周年史」

小生が大好きな京都の小倉山荘の菓子と記念枡

 

この記念本の出来が、本当に素晴らしい拍手拍手拍手

膨大な資料をこの一冊に纏め、重要な先輩方の寄稿も大変読み易く整理されていますクラッカークラッカー

記録としても、読み物としても秀逸!!

プロの編集者にでもお願いした物なのでしょうか??

 

今回の式典の準備に 二年近くの時間を費やしたとの噂も耳に入って来ました。

全てに満足した次第ですグッグッ

 

そう言えば、我が駒澤大学日本拳法部

今年、創部60周年ビックリマーク

恥ずかしい話、

部員も少なく、OBの熱量も今一つの現在、開催は10年後の70周年か( ゚Д゚)

 

10年後の部の存続よりも自分が生きているかの方が心配な国際紅流拳法道連盟なのでした。