昨日11月9日、講演会

『指揮官の心得と責務~イラク復興支援、東日本大震災からの教訓』(於:学士会館)に行って来ました!!

講師は、小生の高校の同級生でもある元 自衛隊陸将補立花尊顕拍手拍手

集まりし同級生は、15人以上かな目

勿論、先輩や後輩も沢山来場グッグッ

 

イラクや東北での貴重な話を聞いた後は、懇親会に・・・・ビールビールビール

神保町の上海庭(shanghaiting)クラッカークラッカー

これが、同級生のテーブル目

もう11月ですので、大多数が 66歳叫び叫び叫び(小生65歳)

ジジイと●●アばかり汗汗汗m(__)m

 

立花氏と会うのは、なんと47年ぶり(・・・・多分あせる)。

我々日本拳法は、以前は 徒手格闘として自衛隊との関係も深く、

小生も 氏と関係あった東北方面隊仙台駐屯地(苦竹)や山形の神町駐屯地(東根)にも行った事があります。

大学時代は、静岡の滝ヶ原駐屯地での合宿を4~5回経験しています。

また、

11/5の日本拳法東日本総合団体選手権でも、第1普通科連隊(練馬)第32普通科連隊(大宮)第34普通科連隊(板妻)滝ヶ原駐屯地の皆さんと大会を運営させて頂いたばかりでした。

 

毎回申しまして恐縮ですが・・・・

そろそろ人生を語る年齢になった国際紅流拳法道連盟なのであります。