もう10日以上前になりますが・・・・m(__)m
東中野のおでん![]()
![]()
の老舗「リズ」に行ってきました![]()
新型コロナ感染症拡大以来、足が遠のいていた訳ですから、約3年ぶりか![]()
この店、福岡出身の元映画女優の女将やっている福岡県人憩いの店なんです。
創業50年以上らしい・・・・
以前にも このblogで絶対に紹介しているはずですね![]()
![]()
同行は、我が道場 日本拳法連盟修猷塾が、場所をお借りしている空手道場の先生。
懐かしい昭和の曲が流れる店内、酒も進んだせいか 珍しくカラオケなんかも歌ってみたりして・・・・![]()
![]()
![]()
勿論、昭和の歌ですよ(笑)
これが、福岡出身の女将です。
帰りには、プロレスファンに東中野と言えば・・・・
駅から見える喧嘩芸骨法でお馴染みの骨法整体院。
7年前に大将の堀辺正史氏は 他界されているので、
現在の道場は、どなたが運営しているのでしょうか![]()
骨法
1980年代後半から、週刊プロレス等で喧伝されて一気に有名になった格闘技です。
獣神サンダーライガー・船木誠勝選手なんかも、一時通っていました。
先日お亡くなりになったアントニオ猪木氏も、レオン・スピンクスとの異種格闘技戦前に行っていたような![]()
その1986年10月の両国国技館には、小生も駆け付けました。
残念ながら、その興行の主役は、メインではなく
セミファイナルの前田日明vsドン・中矢・ニールセン だった事は、有名な話ですよね![]()
ただ、
最初にプロレスファンと書いて、武道ファンと書かなかったのは、
骨法とは、そういうものだという事かも![]()
![]()
なんて思いながら帰路に着いた国際紅流拳法道連盟なのであります。


