6月16日に日付が変わった0時過ぎに家を出て、
今月の娘との面会に金沢へ向かいました。
今回は上越を通って行くルートではなく、
娘の所へ持って行く翡翠を採りに、
ヒスイ海岸へ直行ける白馬抜けルートで行きます。
白馬ルートは高速道路から外れるルートなので、
夜中の移動で道
も空いているので、
経費節約も出来るし全部下道で行っちゃいます
途中でカーナビの調子が悪くなり使い物にならなくなってしまい、
スマホのGoogle Mapを使いました💦💦
難所もなく結構楽に明け方には白馬村に到達

始めて通り ましたが景色が凄い綺麗な所です!

ここからヒスイ海岸までは45キロ位なのでもうひと頑張りです!
寝ていないので途中眠気に襲われましたが、
無事6時過ぎにヒスイ海岸へ到着しました

翡翠も結構流れて来ています

2時間ほど頑張って色々拾いました。
色が割りと良い物でこんな感じです💦

瑪瑙や水晶やシーグラスと判別出来ない物↓

これも何だかわからない綺麗な石↓

娘へのお土産が拾えたので金沢へ向かいましたが、
着いたのは11時半頃
病院に菌を持ち込んではいけないので温泉施設に行きしばしの休憩

30分位寝れたかどうかって感じですが、
病院へ面会に行き、
誕生日月なので誕生日プレゼントに買った
旭日旗ステッカーと前回来た帰りに見つけたオバールを見せてから机の引出しにしまって、
動画や写真を見せながら話しを聞かせていると、
娘が何か嬉しそうな感じなのがわかりました。
何か言いたげで口を動かしていますが、
呼吸器が付いているので話す事が出来ません…
院長先生が回診に来られ、
何か伝えたくて話したいみたいなんだよな~と言ってました。
呼吸器なしで自分で呼吸していたのに、
何で金大で付けたのか?
初日の娘の反応が良かったので、
面会の後に滞在中の面会時間の合間にやる
クワガタとオオヒョウタンゴミムシの採集目星を付けた所へ下見に行きました。
クワガタポイントは樹液の出が全然で駄目そうなので、
トラップは仕掛けずスルーして
オオヒョウタンポイントへ→→→→
こっちは愛知や静岡で行った所と違い雰囲気凄い良いです。
あとは個体数がどうか?
予想通り夜8時頃には爆睡してました
