近く引っ越しするので日々忙しく荷物運びやら今の家の片付けなどに追われへ(×_×;)へ
持って行く荷物を減らすのに、
リコリスの綺麗な色の球根や娘の為に植えていた
アシタバなどを植えに出撃!
うちの方はヤマビルが出るのでさてどうしたものか?
と言うわけで近くの神社の皆が見れる場所にリコリスを植え、
神社の林にアシタバを植えました。
ここなら安心
その後まだ少し時間があるので、
地元の弘法山へ少しだけ山歩きに行ってみると、
ネットででも紹介されたのか凄いハイカーの数
まずは鐘撞堂へ向かいます。
そこへの階段横にあった十三段の曲輪跡はどうなったのか?
残念ながら十三段残っていません…
数段はあるみたいですが消滅しそう
ここが弘法山の鐘撞堂です。



ズームして撮影
真ん中にあるのが江ノ島です。
ここも里山作りとかでクヌギが結構伐採されて乾燥が進んだ感あるな~
サガミランは無事なのか?
見に行ってみると、
サガミランが生える所のクヌギ林も過剰伐採で日が当たりすぎ
サガミランの咲いた後の残骸を探しましたが見つからず💦💦
貴重な蘭なのにバカな市の職員のせいで絶滅したかも知れません…
そして車へ戻る途中でフユノハナワラビがあったので撮影




このくらいの斑でもそうそうないです

飲み物を何処かに忘れて来てしまったので、
帰る事にして車に向かって歩いていると、
こいつは綺麗だ!!

さっきの何か比べ物にならない斑入りを発見!
(^_^)/~~