5月26日
連れと2人で東京都の外れにカンアオイの探索に出掛けました。
先ずはタマノカンアオイを探してみます。
生えてそうな環境を探して歩きますが、
なかなかに💦💦
連れがこれなに?と言うので、
見てみるとミスミソウじゃん!
雪割草の名前の方が有名だけど、
こんな所で出会えるとは

でも元々自生してたのか?
少し気にかかりますが
更に探し続けるとカンアオイがあり、
チェックしてみるとタマノカンアオイでした


実生が全然生えていません💧
花が咲いている個体もありました。

自生地はそんなに広い範囲ではない感じです…
そしてビックリなのはこれ!
巨大過ぎるムサシアブミが生えてました。



ここはあまり見かけない植物があって面白い
午前中はここまでにして車に戻り昼飯タイム
午後からお目当てのカンアオイ探しを始めると、
カントウカンアオイ

何だこり斑入りじゃん!!
フタバアオイ発見


花期は過ぎてますが、
花の咲いている株がようやくありました


暑い中歩き回った甲斐がありました。
んて事で本日の探索は終了します
