昨日は連れとキマルを採りに富士山へ向かいました。

しかし途中で雨になり空の色もヤバいし霧も出ているので、

伊豆へ行く事にして小田原近くまで来ると、

何か明るいし雨止みそうな感じ笑い泣き

なので再び行き先を変更し富士山へ向かう途中でまた雨が💦💦

青空は少し見えてるんだけどな~…

結局雨は止まないまま水ヶ塚駐車場に到着…

買って来た昼ご飯を食べてたら雨止んだので、

ヤマシャクヤクがある所へ行ってみると、

どれも花は終わりそうでこんなガーン




これじゃもう駄目やろ?ガーン

つい何日か前は大丈夫だったのに花期短すぎ…

仕方がいので他のカミキリかオサムシでも探そうと材割りを始めると、

オニクワ幼虫は出るけどオサムシは出ない💦💦

でも思わぬ物を発見しましたびっくり

フガクスズムシソウ久しぶりに見ました😊
前回はオサムシが赤枯れから出たんで、
赤枯れのボロ材を崩してみると出た!!

首のゴツゴツ感凄いし色もフジコブと違うから
セダカか?
グループLINEに写真送るとセダカとの事なので
初採集は嬉しいのですが、
越冬成虫で完品じゃない笑い泣き

まだ出るかと思って期待しましたが追加は出ない…
連れがツクバネソウを発見しました。
これも昔は沢山あったのにな~…


そして腐生植物のギンリョウソウ


笹の筍を採っているとHなキノコがあったので撮影笑い泣き



片手を添えて撮影しようかと思いましたが止めにしました笑い泣き
今回も大した戦果は上げられませんでしたが、
結構楽しめましたわ爆笑