5月4日は連れと2人でスズムシソウ探しに行く前にちょっと寄り道して救出活動!
ベニカヤランを救出

その後カヤランを数本救出してから
スズムシソウ探しに行きました。
ありそうな林を探し回りましたが全然💦💦
林道へ出ようとしていると、
連れと丁度出くわし聞かれたので、
ない!と答えた直後です

あった!!
花は付いていませんが6本固まって生えてました

連れはテンナンショウの斑入りを見つけて来たのでねつ造写真を



林道脇にスズムシソウが咲いてました

何本かあったので、
この場所だと駄目になりそうな気がするので、
掘り返して他に移動
またありました!

ここにも数本あったので移植
その後もう1本見つけましたが、
それは安全そうな所だったので、
そのままにしておきました。
さて次は何処に行こうかと言う事で、
また救出活動に別の場所に→→→→
今日はサッバリ落ちてないな~💦💦
セッコクの実生がありました

この木の下では初めてひろった拾ったので、
実生でも嬉しい
カヤランもクモランも全然ない日でした…
出撃が遅かったので本日はこれにて終了~
5月5日
朝8時半に連れと出撃して、
まずはワラビ採りに!
殆んど伸びてしまってましたが、
ぼちぼち採れたので良しとして次は救出活動に移動
ここはいつもクモランやカヤランが沢山落ちている所ですが、
遠いのでしばらく来なかったからか?
サイズは小さいもののクモランやカヤランがメチャ落ちてます💦💦


斑入りらしき実生を発見!


おしまい(^_^)/~~