沖縄第一ホテルでの朝食を済ませてから、
本島南部でのクワガタ採集に向かいました。
ここでもおいらに与えられた自由時間は2時間、
狙いのオキナワネブトクワガタは採れるのか?
赤枯れ材一発当てれば採れるだろう?
なんて簡単に考えてましたが、
あちこちにこんな看板が💦💦
出来れば森の中に足を踏み入れたくないな~

なので道端の材を割るとリュウキュウノコ幼虫が出ました。
道から森の中を見て歩いては目に付いた材を割って行きますが、
出るのはオキナワヒラタが圧倒的に多いです。
そしてこいつは一番の大物で、
オオクワの幼虫よりデカイです↓
肝心のネブトはサッパリ…
夏に仕掛けられたトラップの残骸があちこちに残されています。
本命のオキナワネブトには出会う事は叶わず…
今回の成果はこんな感じでした。↓
2匹入れてる所もあります。
中北部で車に入り込んで来たカミキリ成虫も入れる物がなくてティッシュの下に入れておいたのですが、
移動途中の100均でケースを買って移す時に見たら居なくなってました

時間が短いのでケース2個しか持って来なかったのと、
ここへ来る途中で買えるお店がなかったのが悔やまれます…
オキナワネブトは採りたいので、
またリベンジしたいです!